寅さんはにわ出土の

柴又八幡神社古墳現地説明会風景2
2003.8.3 By ゆみ

おまけのページ2

市川の国府台の台地
ここには、明戸古墳や、柴又と同じ房州石を使った法皇塚古墳が眠っています
いくさの世 水によって隔てられていた柴又と下総の台地。
しかし古代の遺跡は、水によって結ばれた時代の交流をより多く語っているように思いました。
柴又の出土の円筒埴輪の3本の帯
これは、都内より我孫子など下総の古墳の埴輪と共通するといいます
江戸川を隔てた向う側の下総台地
矢切も国府台も中世は古戦場でした。
法皇塚古墳から出土したりっぱな馬具
柴又からも馬具のかけらが出たそうです。
砦に使われ、石かくだけ残った明戸古墳
この石材は筑波石製