八千代市郷土歴史研究会
Web速報版 No.6
2006年12月〜07年4月の報告ページです
No.9 09年4月〜10年3月の報告 No.8 08年4月〜09年3月の報告 No.7 07年4月〜08年3月の報告
No.6 06年12月〜07年3月の報告 No.5 05年4月〜06年11月の報告 No.4 04年10月〜05年3月の報告
No.3 04年4月〜2004年9月の報告 No.2 03年11月〜04年3月の報告 No.1 03年1月〜03年10月の報告
報 告 3月18日(日) 歴史散歩 木下のまちかど博物館めぐり
・27名の会員が参加し、土蔵・町屋の保存と活用、地域の歴史資料の調査を行っている「木下まち育て塾」会員のご案内で、印西市の木下〜六軒地区の歴史を探訪し、また「木下まち育て塾」の市民の活動について学びました。
・コース:木下駅10:00〜中央公民館〜瀧田まちかど博物館〜厳島神社〜木下河岸跡〜銚子屋(昼食)〜吉岡まちかど博物館〜武蔵屋まちかど博物館〜木下駅16:00
木下まち育て塾の皆様に感謝するとともに、今後の塾の発展に心からのエールをおおくりします。
市民による地域の歴史研究と文化財の保護活用について、今後ともご指導ください。
ありがとうございました。
参照HP:木下まち育て塾の活動と、木下の歴史のホームページ⇒木下蒸気船物語
2月25日(日) 拡大役員会
・午前10時〜12時 市立郷土博物館にて 16名参加。
・3月18日の歴史散歩の詳細な予定、平成19年度事業、
大和田新田資料学習の今後の課題などを打ち合わせました。
例会 ・同日午後1時〜4時半 市立郷土博物館にて 20名が参加
・大和田新田「白井家」文書の全体学習 ・新年度へ調査研究課題の検討
・「郷土史研通信」57号発行
白井家文書の解読作業
平成19年1月7日(日) 見学会 新宿山手七福神めぐり
初春のおだやかな天気に恵まれ、32名(会員24名、お客様8名)の参加で、昔ながらの街並みの残る神楽坂や内藤新宿など旧牛込区・四谷区の史跡をたずねながら、都会の七福神めぐりをしました。
一番は神楽坂の善国寺(毘沙門天)
西向天神社にて
☆コース
飯田橋駅・・善国寺・・光照寺・・多聞院・・経王寺・・(大江戸線 牛込柳町=東新宿駅 昼食休憩)稲荷鬼王神社・・永福寺・・厳島神社・・法善寺・・西向天神社・・大宗寺・・新宿三丁目駅(16:00)解散予定
飯田橋駅⇒神楽坂を上る
光照寺(牛込氏城郭遺構)にて
(→「諸国旅人供養碑」文政8年)
光照寺にて 寛永7年石塔
宮城道雄記念館
袖摺坂
尾崎紅葉旧居跡
浄輪寺・関孝和墓にて
経王寺(大黒天)稲荷鬼王神社に着きました
稲荷鬼王神社(恵比寿神)
永福寺
永福寺(福禄寿)
永福寺・本堂横の仏像→を見る
大日如来(宝暦6年)・地蔵(嘉永6年)
「抜弁天」厳島神社
法善寺(寿老人)
法善寺にて
西向天神社境内にて
内藤新宿・成覚寺
成覚寺・遊女供養の「子供合埋碑」
大宗寺(布袋尊)
←江戸六地蔵の一体(正徳2年)
切支丹灯篭→
大宗寺・不動堂絵馬
大宗寺境内にて
石碑→銘文を読む
無事最後の点呼(幹事さんに感謝)
「お疲れ様でした」
ここは新宿通り(NTTビル)でした→
平成19年 大和田新田八幡神社初詣
2007年明けましておめでとうございます。
本年も昨年に引き続き、大和田新田を調査するに当たって、事務局長ほか3名で、、地元の産土様2社にお参りして、会の名前でお神酒を奉納し、研究の発展と皆様 のご健勝を、祈願してきました。
両社ともに青年会の皆様が徹夜で奉仕されていて、また、参拝客に地元のことを知って いただこうと、下区では「史談八千代」の一部コピーを、また上区では郷土史展で使っ た「新木戸祭り」の写真を展示してくださり、私たちの調査成果が地元の若い方々に生 かしていただいている事に感激しました。
2007年を迎える大和田新田の二つの神社 (下区)と(上区八幡神社)
12月17日(日) 午後1時〜4時 例会
29名が参加して郷土博物館にて 市民企画展「新四國を歩く」を見学後、古文書の基礎学習と大和田新田に関する史料の解読実習、さらにまだ未解読の白井家文書史料を実見し、今後の解読作業の計画について話し合いをしました。。
また、午後5時から勝田台にて忘年会をにぎやかに行いました。
Web速報版 バックナンバー
現在の報告とお知らせのページへ No.7 07年3月〜08年3月の報告
No.6 06年12月〜07年3月の報告 No.5 05年4月〜06年11月の報告 No.4 04年10月〜05年3月の報告
No.3 04年4月〜2004年9月の報告 No.2 03年11月〜04年3月の報告 No.1 03年1月〜03年10月の報告
LINK | 八千代市民文化祭参加 18年度「郷土史展」 | |
会主催の一般参加行事の様子 | ||
「史談八千代」在庫・販売案内 | ||
「史談八千代」全目次リスト (URL変更・HP「現地が一番」にUP) | ||
「史談八千代」表紙絵作品集 (「tokiohome」にUP) | ||
「郷土史研通信」アーカイブス (HP「現地が一番」にUP) | ||
高津ひめ神社・2003年三山七年祭を追って ドキュメント 七年祭を迎える人々 in高津etc 三山七年祭 大祭記録 11.02 in三山 高津ひめ神社花流しの記録 11.03 in高津 |
||
画像データ集 高津の「ツジギリ」 咳神様(八千代市・佐倉市志津・臼井など) |
このページは八千代市郷土歴史研究会行事連絡用の臨時非公式サイトです。
(文章責任および写真などの著作権は、「さわらび通信」管理人ゆみにあります)