バックナンバー No.1201-No.1300 2004/01/23〜2004/04/02 |
Since 2001.10.08 |
・オーバーフローで消えてしまった発言を収納しました。 |
|
No.1-No.100 No.101〜200 No.201-300 No.301〜400 No.401-500 No.501-600 No.601-700 No.701-800 No.801-900 No.901-1000 No.1001-1100 No.1101-1200 No.1201-1300 No.1301-1400 No.1401-1500 No.1501-1600 No.1601-1700 No.1701-1800 No.1801-No.1900 No.1901-2000 No.2001-2100 No.2101-2200 No.2201-2300 No.2301-2400 No.2400-2500 No.2500-LAST TOPへ 現在の掲示板へ |
1300. Re: 雪が降る さわらびT 2004/04/02 (金) 23:30 開田様 |
1299. 雪が降る 開田 誠 [URL] 2004/04/02 (金) 16:51 寒いなと思い、外を見ると、雪が舞っている。ストーブもつけた。 |
1298. また、旅に出ます。 開田 誠 [URL] 2004/04/02 (金) 12:40
|
1297. 「壷阪寺に見る藤原京と慶州南山の面影」をUP さわらびY(ゆみ) 2004/04/01 (木) 23:53 「大和〜河内の旅アルバムZ- 壷阪寺に見る藤原京と慶州南山の面影」をUPしました。 |
1296. Re: きのうはありがとうございました さわらびT 2004/03/31 (水) 00:29 なんか場違いなところにいるようで落ち着かなかったです。でも面白い経験でした。久しぶりにお目にかかれたので、話したいことばかりで好き勝手にしゃべりまくってしまったようで申し訳ないです。加藤先生の中臣氏の話も機会があれば、よかったら一度、聞きにきてください。 |
1295. 武蔵府中熊野神社古墳 さわらびT 2004/03/31 (水) 00:20 朝日新聞夕刊(30日)、中村俊介記者の署名入りも記事ですが、「武蔵府中熊野神社古墳」が上円下方墳として最古例になる可能性を指摘しています。近つ飛鳥博物館館長になられた白石太一郎先生の発言を紹介していますが、「上円下方墳と見られる古墳は埼玉県にもあり、畿内と直接関係なく、武蔵国に共通した築造背景があったのではないか」とのことです。 |
1294. きのうはありがとうございました まさみ 2004/03/31 (水) 00:11 さわらびTさま、昨日はありがとうございました。 |
1293. Re: 津田左右吉 さわらびT 2004/03/30 (火) 00:01 私は、まだきちんと読んだことはありません。 |
1292. 津田左右吉 オホヤシマ 2004/03/29 (月) 12:18 「日本古典の研究」を読みはじめたことありますが、途中でやめてしまいました。なんでも後世の潤色、造作でかたずけている感があり、反発を覚えました。ただ、詳しくみると色々面白い観点があるようですので、一度ちゃんと読んでみたいと思っているのですが、まだ達成できていません。 |
1291. 米本城址での「街づくり市民の会」主催「里山づくり行事」に参加して さわらびY(ゆみ) 2004/03/28 (日) 23:04 本日(3/28)八千代市の米本城址での、「街づくり市民の会」の皆様の「里山づくり行事」に参加させていただきました。 |
1289. 川崎市市民ミュージアムの展示 さわらびT 2004/03/28 (日) 00:16 今日は法事があり生田まで出向いたのですが、その帰りに川崎市市民ミュージアムに立ち寄りました 。 |
1288. Re: 日本書紀の読み方 さわらびT 2004/03/27 (土) 00:02 オホヤシマ様 |
1287. 日本書紀の読み方 オホヤシマ 2004/03/26 (金) 12:36 今読んでいます。やはり加藤先生の話が内容も充実していて興味深いですね。今勉強している氏族のことを背景にするとより理解が深まります。 |
1286. Re: 壁紙写真集 さわらびY(ゆみ) 2004/03/24 (水) 23:15 mwaraさま |
1285. 壁紙写真集 mwara [URL] 2004/03/24 (水) 00:09 壁紙4点ほど更新しました。21日成田山公園へ行ったときの絵ですが午後5時日が沈む寸前でした。1点目は大塔したの手すりに移った木々です。メタリックに写る自然の絵は何となくクラッシク調で昔保管してあった写真のイメージのようです。2点目は大塔と芽吹き始めた木々を入れての伸び伸びした感覚で撮影に心がけた絵です。3点目は枝垂桜と池に写る木々の様子です。この時すでに6時近くになっていました。4点目は自宅の花壇です。後方にはパンジーが咲いています。チューリップもご覧の通りです。 |
1284. 『日本書紀の読み方』(講談社現代新書) さわらびT 2004/03/22 (月) 23:56 『日本書紀の読み方』(講談社現代新書)が発売されました。 |
1282. Re: 暑さ寒さも彼岸まで・高津の桜が咲きました さわらびY(ゆみ) 2004/03/21 (日) 23:52 mwara様 |
1281. 歴史展「きさらづの古墳出現期」 さわらびT 2004/03/21 (日) 22:26 今日は講演会もありましたので、金鈴塚遺物保存館の歴史展「きさらづの古墳出現期」に行って来ました。 |
1280. 暑さ寒さも彼岸まで mwara [URL] 2004/03/21 (日) 00:56 ゆみ様>冬眠からやっと抜け出したクマの心境です。 |
1279. Re: 本の泉:事典をたのしむ さわらびT 2004/03/20 (土) 12:14 開田様 |
1278. 網野さんの「遺書」『日本の中世6』を読み始めました さわらびY(ゆみ) 2004/03/17 (水) 23:22 > 千の本を読み飛ばしています!? |
1277. 本の泉:事典をたのしむ 開田 誠 [URL] 2004/03/16 (火) 13:34 千の本を読み飛ばしています!? |
1276. Re: 『朝鮮半島の考古学』ー高句麗編です さわらびT 2004/03/15 (月) 23:49 早乙女先生の講演会には、多くの方にお集まりいただきました。先生も休憩時間にも、丁寧にご質問にお答えになられておられました。3時間以上、立ちっぱなしでお話いただくことになりました。ありがとうございました。 |
1275. 『朝鮮半島の考古学』ー高句麗編です さわらびT 2004/03/13 (土) 23:53 明日は、早乙女先生のご講演があります。お申し込みいただいた皆さんありがとうございます。私はまだ行ったことがありませんが、すでにご訪問された方も多いのではないでしょうか。 |
1274. Re^2: 追悼 網野善彦 ・歴史と旅・ さわらびY(ゆみ) 2004/03/12 (金) 00:33 先生の70年代後半の著書には、従来の「発展段階説」への疑問を提起しておられる論考があります。 |
1273. Re: 追悼 網野善彦 ・歴史と旅・ さわらびY(ゆみ) 2004/03/12 (金) 00:30 開田樣 |
1272. 追悼 網野善彦 ・歴史と旅・ 開田 誠 [URL] 2004/03/11 (木) 07:32
|
1271. 飛鳥浄御原宮の正殿遺構 さわらびT 2004/03/09 (火) 23:47 橿原考古学研究所の発表によると、飛鳥浄御原宮の正殿遺構が発見されたという。 |
1270. Re: 博物館で さわらびY(ゆみ) 2004/03/08 (月) 23:09 TaKさま、お久しぶりです。 |
1269. Re: お久しぶりです! さわらびY(ゆみ) 2004/03/08 (月) 22:59 まさみ樣 |
1268. 博物館で Tak [URL] 2004/03/08 (月) 22:06 こんばんは、ご無沙汰しております。 |
1267. 『高橋氏文』の世界 さわらびT 2004/03/07 (日) 23:11 加藤先生のすべて受け売りですが、今勉強している『高橋氏文』にまつわる話を書いておくことにします。 |
1266. Re: Re2: Re2: Re2: Re3;卑弥呼の箸墓 さわらびY(ゆみ) 2004/03/07 (日) 12:02 不精にも13本目の「Re」でごめんなさい。 |
1264. お久しぶりです! まさみ [URL] 2004/03/06 (土) 00:20 ゆみさま、こんばんは! |
1263. Re2: Re2: Re2: Re3;卑弥呼の箸墓 HON 2004/03/06 (土) 00:02 さわらびY(ゆみ)さん、こんばんは。 |
1262. 心配と感動 さわらびT 2004/03/05 (金) 23:54 場違いな発言になりますが、私は実は大の長嶋ファンなのです。 |
1261. ウイルスメールにご注意! さわらびY(ゆみ) 2004/03/03 (水) 13:07 このところ連日ウイルスメールがウジョウジョ来ています。 |
1260. 安房の浮島宮はどこ? さわらびT 2004/03/01 (月) 00:00 実は、昨日、『高橋氏文』第一章の磐鹿六雁命の伝承で有名な安房の浮島宮と思われる地を探訪しました。 |
1259. 増尾先生の講演の感動 さわらびT 2004/02/29 (日) 23:51 静かな感動が伝わる講演会だったと実感しています。ご参加の皆さんありがとうございました。32名の方々にご参加いただきました。 |
1258. Re: 網野善彦先生のご冥福をお祈りします さわらびT 2004/02/28 (土) 22:54 網野善彦著『日本中世の民衆像』(岩波文庫、1980)を思い出しました。全く個人的な思いです。 |
1257. 網野善彦先生のご冥福をお祈りします さわらびY(ゆみ) 2004/02/28 (土) 20:00 中世史の網野善彦先生がとうとう亡くなられてしまいましたね。 |
1255. Re^2: Re2: Re2: Re3;卑弥呼の箸墓 さわらびY(ゆみ) 2004/02/27 (金) 23:46 「纏向遺跡搬入土器の円グラフ」 |
1254. Re: Re2: Re2: Re3;卑弥呼の箸墓 さわらびY(ゆみ) 2004/02/27 (金) 22:53 2/17にHONさんから始まった「卑弥呼の箸墓 ? 」の9本目のレス。ここで、タイトル本来の話題に戻しましょう。 |
1253. Re2: Re2: Re3;卑弥呼の箸墓 HON 2004/02/26 (木)
21:19あ〜、タイトルに意味がない! |
1252. Re: Re2: Re3;卑弥呼の箸墓 さわらびY(ゆみ) 2004/02/25 (水) 23:41 >学者先生に認められなくたって、一般化していくものは多々ありますから。 |
1251. Re2: Re3;卑弥呼の箸墓 HON [URL] 2004/02/23 (月) 22:38 さわらびY(ゆみ)さん、こんばんは。 |
1250. Re: Re3;卑弥呼の箸墓 さわらびY(ゆみ) 2004/02/23 (月) 20:05 HONさん、ごめんなさい |
1249. Re3;卑弥呼の箸墓 HON 2004/02/22 (日) 23:56 さわらびY(ゆみ) さん、こんばんは。 |
1248. Re: 両宮山古墳 さわらびT 2004/02/22 (日) 23:02 西博孝様 |
1247. Re^2: Re2;卑弥呼の箸墓 さわらびY(ゆみ) 2004/02/22 (日) 22:30 「大和〜河内の旅アルバムT」は「箸墓の椿」の画像でスタートしました。 |
1246. Re: Re2;卑弥呼の箸墓 さわらびY(ゆみ) 2004/02/22 (日) 22:18 HONさんこんばんは |
1245. 両宮山古墳 西 博孝 [URL] 2004/02/21 (土) 20:12 さわらび様 |
1244. Re: 「八千代市内中世城郭をとりまく情勢」という講演会について さわらびY(ゆみ) 2004/02/20 (金) 23:22 『美浦村お散歩団』のひづめさん、こんばんは |
1243. 「八千代市内中世城郭をとりまく情勢」という講演会について ひづめ [URL] 2004/02/20 (金) 00:07 さわらびゆみさん、こんにちは。 |
1242. Re2;卑弥呼の箸墓 HON [URL] 2004/02/19 (木) 23:23 先に紹介した新聞の連載は三回ありました。 |
1241. Re: 卑弥呼の箸墓 ? さわらびT 2004/02/17 (火) 23:56 HONさん、こんばんわ |
1240. 卑弥呼の箸墓 ? HON [URL] 2004/02/17 (火) 20:16 ご無沙汰しました。 |
1239. 歴博講演会・白石太一郎先生の「考古学から見た日本古代国家の形成」2−メモ さわらびY(ゆみ) 2004/02/14 (土) 23:10 個人の感想だけ書いて、中身はどうだったのといわれそうなので一言。 |
1238. 歴博講演会・白石太一郎先生の「考古学から見た日本古代国家の形成」をお聴きして1 さわらびY(ゆみ) 2004/02/14 (土) 23:05 今日は、国立歴博の白石太一郎先生の最後のご講演でしたので、何はともあれ早めに会場に駆けつけ、受け付け時間前から並んでしっかりお聴きしてきました。 |
1237. 積善の家=藤原氏の歴史 さわらびT 2004/02/12 (木) 22:49 2月29日(日)北とぴあ(王子駅前)での増尾先生の講演の宣伝をします。 |
1236. Re: 今城塚古墳 さわらびY(ゆみ) 2004/02/11 (水) 23:03 開田様 |
1235. お返事を有難うございます 西 博孝 [URL] 2004/02/11 (水) 22:38 さわらび様 |
1234. Re: 研修旅行のご案内 さわらびY(ゆみ) 2004/02/11 (水) 22:29 西様 |
1233. Re: 今城塚古墳 さわらびT 2004/02/11 (水) 20:39 開田さん。 |
1232. Re: 研修旅行のご案内 さわらびT 2004/02/11 (水) 20:31 西博孝様 |
1231. 今城塚古墳 開田 誠 [URL] 2004/02/11 (水) 17:47 今朝の新聞に、継体天皇の今城塚古墳のことが書かれていました。わらびさん、このタイミングに驚きませんか! |
1230. 七支刀 開田 誠 [URL] 2004/02/11 (水) 17:33 七支刀を見てみました。石神神宮から出されたのは、初めてだそうです。その文字をめぐって多数の解釈があり、古代の東アジア世界をどう理解するのかが試されます。 |
1229. Re: 研修旅行のご案内 開田 誠 [URL] 2004/02/11 (水) 17:27 うわぁー、ぜいたくな企画ですね。行けないのが残念。 |
1228. 研修旅行のご案内 西 博孝 [URL] 2004/02/11 (水) 12:01 さわらび様 |
1227. Re: 飯高神社の画像 さわらびY(ゆみ) 2004/02/08 (日) 23:21 > この間は、飯高神社の画像資料をありがとうございました。 |
1226. Re: 講演会ご参加ありがとうございました さわらびY(ゆみ) 2004/02/08 (日) 23:13 > 2月1日の桃崎祐輔先生の講演会にはご参加下さいましてありがとうございました。 |
1225. Linkページを更新しました さわらびY(ゆみ) 2004/02/08 (日) 23:05 Linkページを更新しました |
1224. 飯高神社の画像 藤本 涼輔 2004/02/08 (日) 22:27 さわらびY(ゆみ)様 |
1223. 講演会ご参加ありがとうございました みきこ 2004/02/07 (土) 11:43 さわらび さま |
1222. 高句麗遺跡が世界文化遺産への同時登録 さわらびT 2004/02/06 (金) 22:32 毎日新聞によると、高句麗遺跡が北朝鮮、中国による世界文化遺産への同時登録へと向かうことになったとのことです。1月のシンポジウムで平山郁夫氏がお話されたことが印象に残っています。以下は、記事からの引用です。 |
1221. Re: ありがとうございます さわらびT 2004/02/05 (木) 20:47 西倉一喜様 |
1220. ありがとうございます 西倉一喜 2004/02/05 (木) 14:07 さわらびさま、西さま |
1219. 『新撰姓氏録を読む』 さわらびT 2004/02/04 (水) 23:18 この掲示板では、蘇我氏の出自問題を考えたりしてますが、文字史料というのは作為性が強いので、慎重に検討しなければと思います。とはいえ、すべて疑っても答えは出ませんから、難しいです。謎解きには挑戦しましょう。 |
1218. Re: リンクの件 さわらびY(ゆみ) 2004/02/04 (水) 22:23 「宮彫刻」管理人様 |
1217. リンクの件 宮彫刻・管理人 [URL] 2004/02/04 (水) 09:21 こんにちは、管理人様。 |
1216. 桃崎祐輔先生の講演会をお聴きして さわらびY(ゆみ) 2004/02/01 (日) 23:18 今日は、「市民の古代研究会・関東」主催の桃崎祐輔先生の講演会を聴講してきました。 |
1215. 自衛隊の派遣承認案可決に思うこと さわらびT 2004/02/01 (日) 22:45 昨1月31日未明に、イラク復興支援のための自衛隊の派遣承認案が、与党による衆院本会議での単独採決されました。 |
1214. Re: 高句麗論争 西 博孝 [URL] 2004/01/31 (土) 02:04 さわらび様 |
1213. Re: 高句麗論争 さわらびT 2004/01/30 (金) 23:39 西倉一喜様 |
1212. 高句麗論争 西倉一喜 2004/01/30 (金) 13:22 高句麗の帰属をめぐって中国と韓国・北朝鮮が歴史論争を始めているようです。世界遺産登録問題にも飛び火しています。かつて好太王碑の碑文の解釈をめぐって日韓でも論争がありました。現在の国家の枠組みから歴史を論ずる問題点についてご意見をお聞かせ下さい。 |
1211. Re: 蘇我氏と葛城 さわらびY(ゆみ) 2004/01/28 (水) 23:40 > ここ何日か、「葛城」について気がかりでたまりません。 |
1210. 蘇我氏と葛城 まさみ 2004/01/28 (水) 21:03 >もののけ姫? |
1209. 大和〜河内の旅アルバムのUをUPしました さわらびY(ゆみ) 2004/01/26 (月) 23:03 -古代寺院遺跡と中世石塔の謎を追って- |
1208. Re^2:物部氏について さわらびT 2004/01/26 (月) 22:28 あれっ?蘇我氏の話題だったはずなのにいつの間にか、物部になってしまいましたね。 |
1207. Re:物部氏について まさみ 2004/01/26 (月) 12:55 >物部って名前が妙ですよね。モノの部(べ)、物の怪、もののふ(武士)・・・諸説あるようですね。 |
1206. 物部氏について さわらびT 2004/01/25 (日) 18:57 すいません。話がずれるかもしれませんが、物部って名前が妙ですよね。モノの部(べ)、物の怪、もののふ(武士)・・・諸説あるようですね。 |
1205. Re^3: 入鹿の母;追記 まさみ 2004/01/25 (日) 15:51 書くべきかどうかまよったのですが・・・波多氏の波多八代スクネの母は物部の女とあります。とすると、氏族間では仲がよかったのではなどと思ったりします。 |
1203. Re^3: 入鹿の母 まさみ 2004/01/25 (日) 15:20 さわらびTさま。お返事ありがとうございます。 |
1202. Re^2: 入鹿の母 さわらびT 2004/01/24 (土) 22:25 皇極紀二年十月条、「蘇我大臣蝦夷、病によりて朝らず、私に紫冠を子入鹿に授けて、大臣の位に擬ふ。復た、其の弟を呼びて、物部大臣と曰ふ。大臣の祖母は、物部弓削大連の妹なり。故、母が財に因りて、威を世に取れり。」 |
1201. 素人考えですが・・・ まさみ 2004/01/23 (金) 02:05 さわらびTさま。お返事ありがとうございます。 |