バックナンバー No.701-No.800 2003/4/8〜2003/6/12 |
Since 2001.10.08 |
・オーバーフローで消えてしまった発言を収納しました。 |
|
No.1-No.100 No.101〜200 No.201-300 No.301〜400 No.401-500 No.501-600 No.601-700 No.701-800 No.801-900 No.901-1000 No.1001-1100 No.1101-1200 No.1201-1300 No.1301-1400 No.1401-1500 No.1501-1600 No.1601-1700 No.1701-1800 No.1801-No.1900 No.1901-2000 No.2001-2100 No.2101-2200 No.2201-2300 No.2301-2400 No.2400-2500 No.2500-LAST TOPへ 現在の掲示板へ |
800. Re: 6日〜9日信州を駆け足で廻ってきました さわらびT 2003/06/12 (木) 23:17 開田様 |
799. 6日〜9日信州を駆け足で廻ってきました 開田 誠 [URL] 2003/06/12 (木) 18:55 旅のあいだ、リックの中に何の本を入れていくかは、食べ物の計画とともに大切に思ってきました。今回は、山尾幸久『日本国家の形成』をはじめ、4冊も入れていきましたが、読めたのはこれだけに終わりました。山尾氏の単著は全て読んできましたが、この本は品切れが続いていたので、昨年入手しました。氏の本の筋はわかりにくい(?)ので、新書ならばわかりやすいかなと思ったのですが、やはりわかりにくいですね。 |
797. Re: Re2: 一月寺 さわらびY(ゆみ) 2003/06/11 (水) 19:48 さっそくに丁寧なレスをいただき、ありがとう。 |
796. Re2: 一月寺 HON [URL] 2003/06/11 (水) 14:18 さわらびY(ゆみ)さん こんにちは。 |
795. Re: 一月寺 さわらびY(ゆみ) 2003/06/10 (火) 23:05 HONさま |
794. 「宮崎市檍(あおき)1号墳の調査と木槨の概要」 さわらびT 2003/06/10 (火) 22:51 タイミングを少々失ってしまったのですが、報告です。 |
793. 一月寺 HON 2003/06/10 (火) 01:06 さわらびY(ゆみ)さん こんばんは |
791. もう少しでふみそうだった みきこ 2003/06/09 (月) 20:23 アクセスカウント20000おめでとうございます!ご無沙汰しておりました。 |
790. アクセスカウント20000に感謝! さわらびY(ゆみ) 2003/06/09 (月) 19:43 どなたが、アクセスカウント20000の切番をゲットするのだろう。お知らせいただいたらうれしいな、と思いつつ油断していたら、ドジなことに今、自分で踏んでしまいました。 |
789. 松戸の旧一月寺の釈迦像の謎 さわらびY(ゆみ) 2003/06/08 (日) 09:00 松戸市立博物館の旧一月寺の釈迦像について、補足します。 |
788. 松戸の古寺と市立博の一月寺仏像のこと さわらびY(ゆみ) 2003/06/08 (日) 00:39 入梅前の貴重なお天気に誘われて、松戸の本土寺を訪ねました。 |
787. 開田さん、ありがとうございます さわらびT 2003/06/04 (水) 23:26 開田さんからはいつも励ましていただき、感謝と同時に緊張もしております。そんなにまじめに勉強してないし・・・ |
786. よし 開田 誠 [URL] 2003/06/04 (水) 08:40 ここに来ますと、よし、勉強しょうという気持ちになります。ダンボール箱をあけて、長年の積読本を整理し始めました。多岐に分節する研究史の森をさまよって、なげた本や資料です。やるか、の気持ちを持続させるには、しばしばやって来ないといけませんね。6月7日〜9日に長野を訪ねます。その地の遺跡のなにかを見てきます。 北海道の熊より |
785. 桃崎先生の講演に関連して(馬冑の出た古墳) さわらびY(ゆみ) 2003/06/01 (日) 22:54 本日の「市民の古代研究会・関東」主催の桃崎祐輔先生の考古学講座は、会場は満員、そして、いつもに増して詳細な図の多いレジュメを駆使した中身の濃い講演でしたね。 |
784. 白石先生の暦年代観 さわらびT 2003/06/01 (日) 22:48 七世紀研究会シンポジウム 『武器生産と流通の諸画期』(5月31日明治大学)に出かけました。外は大雨でした。詳細は考古学情報広場で公開されるでしょうから、私はもっぱら個人的に興味を持った事を一言。 |
783. Re^2: 鈴木英夫先生のご講演 さわらびT 2003/05/28 (水) 23:45 開田様 |
782. Re: 鈴木英夫先生のご講演 開田 誠 [URL] 2003/05/28 (水) 10:06 古書店を活用されれば、ありますよ。京都・出町柳の店に2冊ありましたよ。WEBの”日本の古書店”を開いてみてください。 |
781. 鈴木英夫先生のご講演 さわらびT 2003/05/27 (火) 22:28 昨日(26日)の「シルクロードの会」は鈴木英夫先生から、「任那日本府」研究の精髄をお話しいただきました。わが国では、もはや解決ずみとされ、研究も止まっているのが現状で、むしろ命がけで(大げさではない!)、韓国の研究者が探求していることを述べられました。 |
780. Re: おもしろく読みました さわらびT 2003/05/25 (日) 23:58 今日の考古学協会の発表のお目当ては、やはり弥生の開始年代。超満員の会場で、たまたま前の席にいらっしゃった藤尾先生に声をかけましたがかなり緊張のご様子でした。発表は既報のとおりですが、質問が殺到。 |
779. 「13.仏岩に結縁した人々と信濃武石氏の足跡を追って」をUPしました さわらびY(ゆみ) 2003/05/25 (日) 01:05 仏岩と武石氏の関係を追って、忍性シリーズの新ページ1-13をUPしました。 |
778. おもしろく読みました 開田 誠 [URL] 2003/05/24 (土) 22:29 ワイワイグッチさんの文をおもしろく読みました。私には論評できる力はありませんが、おもしろいと思います。 |
777. Re: 弥生の開始年代 2 ワイワイグッチ [URL] 2003/05/24 (土) 21:38 今週の新聞ニュースはAMS測定法が高精度であるから弥生時代開始年代が700年も遡ることが判明したように感じさせました。決してそうではありません。多分、年輪年代法のデータを参考にしたC14較正年代法の確度が認められたことと、前処理法が確立したこと、測定試料の適格性を充分に吟味したためと想像しています。学会で質問したいところですが、行けないのが残念です。弥生時代開始年代が3000BPであるとの説は計数管法の時にも言われていました。夏島貝塚出土土器の年代を出した測定方法です(夏島貝塚の土器の場合、なかなか9000年前ということが受けいられませんでしたが)。 |
776. Re: 弥生の開始年代 1 ワイワイグッチ [URL] 2003/05/24 (土) 21:37 1981年東京大学出版会発行「考古学のための化学10章」の第1章に佐原真氏が次のように書いています。 |
775. 弥生の開始年代 さわらびT 2003/05/23 (金) 23:54 皆さんご承知でしょうが、歴博の研究グループが発表した弥生の開始年代の新説は衝撃でした。 |
774. Re: コピーして運びます さわらびT 2003/05/22 (木) 06:43 開田様 |
773. コピーして運びます 開田 誠 [URL] 2003/05/20 (火) 07:11 準備中 投稿者:ふっく船長 投稿日: 5月19日(月)22時50分36秒 |
772. Re: 御世話になりました。 さわらびT 2003/05/19 (月) 20:32 加藤先生のお隣に、見慣れぬ「大男」が・・・って出会いでしたね。(^0^) |
771. 花がいっぱい さわらびY(ゆみ) 2003/05/19 (月) 18:25 mwaraさま |
770. 御世話になりました。 黒シャツの大男 2003/05/19 (月) 00:28 一昨日は御世話になりました。尻切れトンボになりすみませんでした。 |
769. 判明しました。 mwara [URL] 2003/05/19 (月) 00:08 ゆみさん有難う。名前わかりました。ニガナと言うそうです。【ニガナ】葉や茎を切ると少し粘りけのある液がでて、なめると苦いのでこの名前があります。草原や林のふちなど日当たりのよい場所に生える。(キク科ニガナ属) |
768. 「12.信濃大門街道・仏岩石塔の謎」をUPしました さわらびY(ゆみ) 2003/05/16 (金) 22:58 シリーズ「忍性がたどった中世の風景」に「12.信濃大門街道・仏岩石塔の謎」を追加しました。 |
767. 加藤先生の講演会『平群氏について』 さわらびT 2003/05/11 (日) 23:08 5月17日(土)は加藤謙吉先生の講演会『平群氏について』です。蘇我氏に比べると地味なテーマのようですが、「通説」を検討してみると実はいくつかの疑問があるというのですから面白いです。 |
766. 埴輪の世界から金砂大田楽へ さわらびY(ゆみ) 2003/05/10 (土) 22:17 今日、歴博で辰巳和弘先生の講演会を聴きました。 |
765. Re: 信州はいい! さわらびY(ゆみ) 2003/05/09 (金) 23:18 3日間にわたってUPしたフォトアルバムの「信濃史跡探訪」、さっきやっと手直しが終わり完結しました。 |
764. 信州はいい! みきこ 2003/05/09 (金) 21:46 T.Yさま |
763. 『中山道和田宿 維新の激動』 さわらびT 2003/05/05 (月) 23:38 鳥羽山洞穴や黒曜石・・・ばかりでなくちょっと興味をそそられたのが和田宿で買い求めた『中山道和田宿 維新の激動』(斎藤善助著・刊行委員会発行、1993年) |
762. 初夏の信州を満喫してきました さわらびY(ゆみ) 2003/05/05 (月) 00:37 2日から2泊3日で快晴の初夏の信州を満喫して、さっき無事帰宅しました。 |
761. Re: 金砂大祭礼と経済効果 赤飯 [URL] 2003/05/01 (木) 23:48 古代史で「ひたみち」=直線という語源を持つ常陸国。 |
760. Re: 金砂大祭礼と経済効果 さわらびY(ゆみ) 2003/05/01 (木) 23:12 > 本日の茨城新聞で、地元観光関係者は打撃を被ったもよう、 |
759. 吉村武彦先生『日本書紀の世界\』 さわらびT 2003/05/01 (木) 22:54 昨日から、吉村武彦先生の『日本書紀の世界\』(明治大学リバティ・アカデミー)が始まりました。6月までの3ヶ月は古代史トークとのこと、第一回は「ヤマト王権の成立」でした。 |
758. 金砂大祭礼と経済効果 赤飯 [URL] 2003/05/01 (木) 21:14 本日の茨城新聞で、地元観光関係者は打撃を被ったもよう、 |
756. Re: 似ている風景 さわらびY(ゆみ) 2003/04/29 (火) 23:35 みきこさま |
755. 似ている風景 みきこ 2003/04/29 (火) 01:28 Yさま |
754. その方は辰巳和弘先生だった!(穴があったら入りたい) さわらびY(ゆみ) 2003/04/27 (日) 23:47 2日間、Tにつきあって、歴博の国際フォーラムをうつらうつらしながら聴いてきました。 |
753. 歴博フォーラム『王の墓と奉仕する人々』 さわらびT 2003/04/27 (日) 23:38 昨日と今日、歴博フォーラム『王の墓と奉仕する人々』に参加しました。いろいろ刺激を受けることの多い2日間でした。 |
752. Re: NHKテレビ見ましたよ さわらびY(ゆみ) 2003/04/27 (日) 22:22 高橋さま、赤飯さま |
751. 金砂の由来? 赤飯 [URL] 2003/04/27 (日) 21:44 金砂郷町のホムペだと昭和30年に |
750. Re: 高橋さんへ 高橋敬三 [URL] 2003/04/27 (日) 18:21 > 高橋さん、突然、横やりでですいません。 |
|
749. 休息 mwara [URL] 2003/04/27 (日) 12:19 久しぶりで落ち着いた雰囲気の中休息しています。昨日は用事で成田へ行ったついでに佐原まで行ってきました。何となく一瞬時間が止まったような感覚になり一息つけた感じになりました。水郷の佐原も菖蒲の咲くころは情緒があってまた行ってみたいですね。ところで「金砂大祭礼についての図・写真」は当時の大祭の行列の絵巻物で壮観でした。ゆみさんのこのような調査、掲載は大変参考になります。 |
748. 高橋さんへ 赤飯 [URL] 2003/04/27 (日) 08:50 高橋さん、突然、横やりでですいません。 |
747. Re: 高橋さんのホームページ、花の信州紹介 高橋敬三 [URL] 2003/04/27 (日) 07:22 高橋です。 |
746. NHKテレビ見ましたよ 高橋敬三 [URL] 2003/04/27 (日) 07:17 ゆみ様 |
745. re.>NHK 赤飯 [URL] 2003/04/27 (日) 01:35 私も見ました。 |
744. 高橋さんのホームページ、花の信州紹介 さわらびY(ゆみ) 2003/04/27 (日) 00:37 金太郎さま ようこそ、はじめまして。 |
743. 高橋さんのホームページから入りました 水品 金太郎 2003/04/26 (土) 14:35 お祭りは三社祭しか知らなかった、私ですが、改めて、日本のお祭りに接した感じです。おおらかで、スケールの大きいお祭りが、皆さんの紹介がなかったら、ひっそりと、行われ、知る人だけの祭りになっていたのですね。テレビのおかげでずいぶん多くのお祭りを知ることが出来るようになり、遠く海外のカーニバルまでが、毎年新しく紹介されています。高橋さんと知り合えたおかげで、又違う、お祭りを拝見いたしました。今後もご活躍を。 |
742. Re: 注文しました さわらびT 2003/04/24 (木) 23:12 開田様 |
741. Re: 金砂大祭礼の放送 さわらびY(ゆみ) 2003/04/24 (木) 22:54 > 4/26 教育テレビ、22時から2時間番組で海から来た神という 題目で放送されます。 |
739. 注文しました 開田 誠 [URL] 2003/04/24 (木) 21:03 『日本古代国家成立期の政権構造』を早速、注文しました。 |
738. 金砂大祭礼・石名坂の大榎 さわらびY(ゆみ) 2003/04/24 (木) 00:42 >日立市の冨屋ヒデさまより、石名坂の大榎の伐採、切断時のすばらしい写真をメールでいただきました。 |
736. Re: 学説史が欲しいですね さわらびT 2003/04/22 (火) 23:30 開田誠様 |
735. Re: 金砂神社祭礼について「なぜ頭に鳥を冠するのか」 さわらびY(ゆみ) 2003/04/22 (火) 22:35 > それは、西金砂の田楽の場合頭にキジ、東金砂の場合鳥をいただくということ |
732. 学説史が欲しいですね 開田 誠 [URL] 2003/04/22 (火) 12:34 経済学では学説史が一分野として認知されています。されすぎてしまって、”経済学”を勉強する者はいるが”経済”を勉強する者はいないといわれるぐらいです。 |
731. 大山先生になりきった説があります さわらびT 2003/04/21 (月) 23:35 開田誠様 |
730. 金砂神社祭礼について 北畠克美 2003/04/21 (月) 23:22 私は茨城の出身です |
729. 論争を楽しみます 開田 誠 [URL] 2003/04/20 (日) 23:05 大山さんの大化改新論は読みました。否定論の登場以来,各説を楽しみつつずっと追ってきて長いです。まだ、継続中です。 |
728. 藤尾先生の講演の感想にかえて さわらびT 2003/04/20 (日) 23:02 4月18日(金)の藤尾先生の講演は、研究史中心でご専門とは言いがたいお話だったようですが、今につながる部分も多くあとになって参考になるように思います。 |
727. Re: 楽しいHPに出会いました さわらびT 2003/04/20 (日) 00:45 開田誠様 |
726. Re: お久しぶりです さわらびT 2003/04/20 (日) 00:17 はにわ処様 |
725. 楽しいHPに出会いました 開田 誠 [URL] 2003/04/19 (土) 20:13 難波宮と中尾芳治をキーワードにして検索を試みていた時、”「聖徳太子」はいなかった”というページがあることを知り、やってきました。考察と写真を楽しんでいます。今、じっくり読んでいるところです。 |
724. Re: お久しぶりです さわらびY(ゆみ) 2003/04/19 (土) 10:36 > ネットも見ていられませんでした |
723. お久しぶりです はにわ処 [URL] 2003/04/18 (金) 14:16 ご無沙汰しています |
722. Re^3: 四神旗 さわらびY(ゆみ) 2003/04/18 (金) 00:22 > 四神旗の紹介ありがとうございました。 |
721. Re^2: 四神旗 冨屋ヒデ 2003/04/17 (木) 21:12 さわらびY様 |
720. 加藤先生の講演に関連して さわらびT 2003/04/16 (水) 23:22 加藤先生の講演では、門脇禎二先生の蘇我氏=渡来人説が成り立たないことを論じられました。ところが韓国では門脇説が通説らしいです。日本でも同様でしょうか。 |
719. 桃崎先生の中世史の新論文紹介 さわらびY(ゆみ) 2003/04/16 (水) 22:38 鎌倉時代の話題に触れたついでに、古代騎馬文化でおなじみの桃崎祐輔先生の中世史の新論文をご紹介したいと思います。 |
718. 極楽寺付近と境界 さわらびY(ゆみ) 2003/04/15 (火) 22:58 > 梶原施餓鬼でも有名な建長寺は元処刑場でこの為『地獄谷』と呼ばれていたと聞いております。 |
717. 御返事有り難う御ざいます。 胤幹=書右衛門 2003/04/15 (火) 13:59 御返事有り難う御ざいました。 |
716. Re: 平群氏について さわらびY(ゆみ) 2003/04/15 (火) 00:05 平群・安房・朝夷・長狭の4郡が、718年上総国から独立して安房国となったということですが、安房の平群と古代豪族の平群の関係、平群壬生朝臣につきましては知識不足で、お答えできなくて申し訳ありません。 |
715. Re: 貴鎌倉極楽寺坂記述に関して さわらびY(ゆみ) 2003/04/14 (月) 23:16 「忍性がたどった中世の風景」を丁寧にご覧いただきありがとうございます。 |
714. 平群氏について 胤幹 2003/04/14 (月) 00:16 連続ですみません。安房の平群と古代豪族の平群と何か関係有るのでしょうか。また平群壬生朝臣とは何者でしょうか。 |
713. 貴鎌倉極楽寺坂記述に関して 胤幹 2003/04/14 (月) 00:03 はじめまして。質問させて下さい。極楽寺坂の記述で、『地獄谷』と『葬送の地』との記述が有りましたが、小生には初耳です。出典等を含め教えて下さい。小生の認識ですと前者は建長寺、後者は由比ヶ浜ですが、やぐらにこだわれば覚園寺や名越などかなと思ってます。 |
712. Re^2:「日本考古学2002」に出席しました さわらびT 2003/04/13 (日) 08:37 あるけ〜様 |
711. Re: 四神旗 さわらびY(ゆみ) 2003/04/12 (土) 23:41 冨屋ヒデさま。 |
710. Re:「日本考古学2002」に出席しました あるけ〜@千葉市の遺跡を歩く会 [URL] 2003/04/12 (土) 23:34 さわらびTさん、こんばんわ |
709. 「日本考古学2002」に出席しました さわらびT 2003/04/12 (土) 23:09 明治大学考古学博物館友の会講演会「日本考古学2002」に出席しました。 |
707. 四神旗 冨屋ヒデ 2003/04/12 (土) 22:10 初めて投稿します。 |
706. 蘇我氏をテーマに講演会(加藤謙吉先生) さわらびT 2003/04/12 (土) 08:52 明日4月13日(日)、髻華の会講演会は久々に加藤先生にご登場願いました。 |
705. Re: 養老渓谷の春風景壁紙更新しました。 さわらびY(ゆみ) 2003/04/10 (木) 00:47 mwaraさんのHPは、風景写真ではインターネット初心者の時からの憧れのサイト。養老渓谷も微妙な光の表現がすてきですね。 |
704. Re: 感動の雨・嵐 さわらびY(ゆみ) 2003/04/09 (水) 22:46 みきこさん、桃崎先生 |
703. 感動の雨・嵐 みきこ 2003/04/08 (火) 20:30 Tさま |
702. Re: 大師匠の「金砂神社大祭礼」がUP 高橋 [URL] 2003/04/08 (火) 07:05 早速見ていただいて有難うございます。 |
701. 養老渓谷の春風景壁紙更新しました。 mwara [URL] 2003/04/08 (火) 00:51 こんばんは; |