バックナンバー No.901-No.1000 2003/7/26〜2003/09/11 |
Since 2001.10.08 |
・オーバーフローで消えてしまった発言を収納しました。 |
|
No.1-No.100 No.101〜200 No.201-300 No.301〜400 No.401-500 No.501-600 No.601-700 No.701-800 No.801-900 No.901-1000 No.1001-1100 No.1101-1200 No.1201-1300 No.1301-1400 No.1401-1500 No.1501-1600 No.1601-1700 No.1701-1800 No.1801-No.1900 No.1901-2000 No.2001-2100 No.2101-2200 No.2201-2300 No.2301-2400 No.2400-2500 No.2500-LAST TOPへ 現在の掲示板へ |
1000. 残暑 mwara 2003/09/11 (木) 23:33 ゆみ様 |
999. Web友の「月に火星が大接近」の写真紹介 さわらびY(ゆみ) 2003/09/11 (木) 19:32 あの冷夏はどこへ行ったのやら、遅れてきた猛暑にふうふうですね。 |
998. Re: 宝冠弥勒推理第二段 さわらびY(ゆみ) 2003/09/08 (月) 00:48 > 褒めていただいたので調子に乗って推理第二弾・・・ |
997. 藤ノ木古墳出土馬具について桃崎先生の講演会を拝聴してきました さわらびY(ゆみ) 2003/09/07 (日) 23:07 本日は、午後「市民の古代研究会・関東」主催の桃崎祐輔先生の充実した講演会を拝聴させていただきました。 |
996. 北漢山の真興王巡狩碑を見ました さわらびT 2003/09/07 (日) 22:12 今日は久しぶりに桃崎先生の講演会があることは承知していたのですが、やむをえない事情で断念しました。このご講演についてはYが書くでしょう。 |
995. 宝冠弥勒推理第二段 まさみ 2003/09/07 (日) 00:48 褒めていただいたので調子に乗って推理第二弾・・・ |
994. Re: 広隆寺宝冠弥勒 さわらびT 2003/09/06 (土) 23:13 昨日は懇親会も楽しかったですね。広隆寺には大変ご関心のあるまさみさんですから、興味は大ありだったかと思います。 |
993. 宿題終った!? さわらびY(ゆみ) 2003/09/06 (土) 18:32 あるけ〜さま、まさみさま、みなさま |
991. 広隆寺宝冠弥勒 まさみ 2003/09/05 (金) 23:04 さわらびご夫妻はまだ電車の中でしょうか? |
990. Re:Re: 加耶史跡めぐりのページ拝見しました あるけ〜@千葉市の遺跡を歩く会 [URL] 2003/09/04 (木) 23:51 こんばんわ |
989. 「古代氏族の実態−『新撰姓氏録』を読む−」スタート さわらびT 2003/09/04 (木)
00:11加藤謙吉先生の「古代氏族の実態−『新撰姓氏録』を読む−」がスタートしました。 |
988. Re: 加耶史跡めぐりのページ拝見しました− さわらびT 2003/09/03 (水) 23:39 あるけ〜様 |
987. 加耶史跡めぐりのページ拝見しました− あるけ〜@千葉市の遺跡を歩く会 [URL] 2003/08/31 (日) 23:23 さわらびさん、こんばんわ− |
986. Re: 講演会『遣唐使のみた中国』 まさみ 2003/08/31 (日) 22:58 まさみです。やっと子供の夏休みに宿題も終わってほっとひといきです。 |
985. 山尾先生の新刊 さわらびT 2003/08/31 (日) 22:10 山尾幸久先生の新刊があることを知りました。山尾ファンとしてはまた新たな贈り物をいただいた思いでいます。 |
984. 「玉田古墳群」をUP さわらびY(ゆみ) 2003/08/31 (日) 08:06 加耶第2日目PMの「玉田古墳群」をUPしました。 |
982. 講演会『遣唐使のみた中国』 さわらびT 2003/08/31 (日) 00:04 今日は、講演会『遣唐使のみた中国』の講演(講師:お茶ノ水女子大学教授 古瀬奈津子氏 会場「東京芸術劇場中会議室」)を拝聴しました。 |
981. Re: 初めまして。 さわらびY(ゆみ) 2003/08/30 (土) 19:11 秦腔好人さま |
980. 初めまして。 秦腔好人 [URL] 2003/08/30 (土) 15:50 どうもはじめまして。西安演劇紀行の管理人の秦腔好人(通称)と申します。ALA!中国で貴サイトの存在を知り、大変面白く拝見させていただきました。先ほど貴サイトへのリンクを張らせていただいたのですが、宜しかったでしょうか。 |
979. 加耶第2日目AMをUP さわらびY(ゆみ) 2003/08/30 (土) 00:49 加耶第2日目AMをUPしました。 |
977. Re: 西宮冷蔵をまもろう!! さわらびT 2003/08/30 (土) 00:07 1ヶ月前に開田さんから、いただいたメッセージを踏まえ西宮冷蔵の水谷さんに励ましのメールをさし上げました。数日前ご返事をいただきました。公的性格が強いと考えそのまま掲載させていただきます。メルマガの登録もすませました。(以下、原文のまま) |
976. 加耶第1日目をUP さわらびY(ゆみ) 2003/08/28 (木) 18:45 お待たせしました。 |
975. 加耶建設に倭人が動員された? さわらびT 2003/08/28 (木) 00:08 旅行関連のことをしばらく書かざるをえません。 |
974. 古墳の形 さわらびY(ゆみ) 2003/08/27 (水) 20:10 今回はじめて韓国に行ってみて、びっくりしたというか、認識の違いに目からうろこだったのは、古墳の形とその祀られかた、そして勾玉が朝鮮半島由来だったことです。 |
973. おかえりなさい! あるけ〜@千葉市の遺跡を歩く会 [URL] 2003/08/26 (火) 23:08 さわらびさん、おかえりなさい。 |
972. 2日目は朝から雨模様 さわらびT 2003/08/25 (月) 22:46 2日目は朝から雨模様、バスに乗り込んだとたんに降りだしました。首露王陵見学は土砂降りの中。仕方なくしばらく雨宿りしていたのですが、雨足はますますひどくなる一方。水はけが悪くて、出口からは脱出できない状況に追い込まれてしまいました。 |
971. WebのPDF & 金砂大田楽のこと さわらびY(ゆみ) 2003/08/24 (日) 23:35 旅行の留守中、郵送でCDと書籍が届いていました。 |
970. 無事帰国できました(皆さんに感謝) さわらびT 2003/08/24 (日) 23:23 旅行のことを少しずつ書きます。 |
969. Re: おかえりなさい!! さわらびY(ゆみ) 2003/08/24 (日) 22:04 お盆を過ぎて、韓国も日本もやっと夏本番の暑さになりましたね。 |
968. おかえりなさい!! まさみ 2003/08/24 (日) 10:44 > 想い出深い感動や、楽しいハプニングなど盛り沢山の旅でした。 |
967. 元気で帰国しました さわらびT&Y 2003/08/23 (土) 22:32 ただいま、伽耶・新羅の史跡めぐりの旅から元気で帰国しました。 |
966. 元気で行ってらっしゃい 高橋敬三 [URL] 2003/08/19 (火) 06:16 ゆみさん |
965. いってまいります さわらびY(ゆみ) 2003/08/19 (火) 00:20 皆さま |
964. Re2: 季節はずれの金砂神社へ HON 2003/08/18 (月) 21:45 さわらびY(ゆみ)さん |
963. LINKの友だちのHP情報 さわらびY(ゆみ) 2003/08/18 (月) 19:41 ご存知!「川柳と旅と写真のホームページ」の今日の時事川柳 |
962. Re: 季節はずれの金砂神社へ さわらびY(ゆみ) 2003/08/17 (日) 23:56 HONさま |
961. 季節はずれの金砂神社へ HON 2003/08/17 (日) 22:27 みなさん、ご無沙汰してました。 |
960. 「小金宿の虚無僧寺に残された釈迦像」とやっとUP さわらびY(ゆみ) 2003/08/16 (土) 12:00 外は雨ですね。 |
959. 鈴木先生からは勇気をいただきます さわらびT 2003/08/15 (金) 23:16 以前、開田さんからの書き込みに「鈴木先生の本は、あとがきがよかったです。ここに友あり、と思ったものでした。」とあったのが印象に残っています。 |
958. 鈴木先生のお話で興味を持ったこと さわらびT 2003/08/15 (金) 00:28 【鈴木先生のお話から】 |
957. ウイルス、こわーい!? さわらびY(ゆみ) 2003/08/14 (木) 00:54 メールとは関係なく攻撃するコンピュータウイルス Blaster(ブラスター)というのが、はやっているそうです。 |
956. 鈴木先生ありがとうございます さわらびT 2003/08/14 (木) 00:18 お忙しい中、鈴木英夫先生に、来週の「伽耶・新羅史跡めぐりの旅」関連講演をしていただきました。 |
955. 広隆寺宝冠弥勒の謎 さわらびT 2003/08/12 (火) 22:48 現代の韓国が儒教とキリスト教を受け容れているのに比して、日本は圧倒的に仏教国です。先日の山折先生のお話にもありました。そのことが国民の生活規範の違いに現れているようです。歴史の問題としても大変興味深いテーマです。 |
954. Re: 山折哲雄先生の講演を聞いたあと さわらびY(ゆみ) 2003/08/12 (火) 01:03 Tが山折先生のことに触れてしまったので、私も記さざる得なくなりました。 |
953. 山折哲雄先生の講演を聞いたあと さわらびT 2003/08/11 (月) 23:10 宝冠弥勒のことを書くつもりでしたが、昨日、山折哲雄先生の講演を八千代市郷土博物館で聞かせていただいたことが、新たな刺激になりましたので一言。 |
952. Re^2: さきたま まさみ 2003/08/10 (日) 18:02 > 杉山先生のご講演、となれば、まさみさんもいかれますか? |
951. Re: 庚申塔に見える桃について さわらびY(ゆみ) 2003/08/09 (土) 23:38 石仏のとてもすてきな写真とエッセイ、そして貴重な調査データのいっぱい詰まった「栃木県の石仏・たおやかにのんのさま」 |
950. 太秦広隆寺の謎 さわらびT 2003/08/09 (土) 23:34 一昨年の暮れ、嵯峨野・太秦をレンタサイクルを利用してまわりました。HPでも写真を掲載していますが、嵐山渡月橋で最後に写真を撮りました。HPにも掲載してますが印象に残る場所、それが葛野の秦氏の地です。 |
949. Re: さきたま さわらびT 2003/08/09 (土) 22:33 はにわ処様 |
948. 庚申塔に見える桃について 瀧澤龍雄 2003/08/09 (土) 18:24 初めまして!栃木県宇都宮在住の瀧澤龍雄と申します。 |
947. 桃の実を持った猿の石仏 さわらびY(ゆみ) 2003/08/09 (土) 16:34 桃の意味を探っていて、萩原法子先生から送っていただいた「桃の実」をもったお猿さんの石仏の写真。 |
946. Re: 御来場有難うございました=白間津の大祭 さわらびY(ゆみ) 2003/08/09 (土) 11:34 > 白間津の大祭に御来場いただき有難うございました。 |
945. 寅さんの顔と埴輪の顔 さわらびY(ゆみ) 2003/08/08 (金) 20:59 寅さんの命日の8月4日に奇しくも発見された人物埴輪、どうして寅さんに似ているのか、不思議ですね。 |
944. さきたま はにわ処 [URL] 2003/08/08 (金) 11:08 そういえばTさんが興味を持っていた国宝の鉄剣にあらたな新発見があったそうです なんでも金文字の純度が115文字同じではなく所々違う事が分かったそうです 9月27日に説明会があります 私も足を運ぶつもりですが宜しければご参加してみては 申し込みなどの詳しい事はさきたま資料館のHPで |
943. 御来場有難うございました 高橋敬三 [URL] 2003/08/08 (金) 07:21 白間津の大祭に御来場いただき有難うございました。 |
942. TOPリニューアル&LINKのお友だちの更新情報 さわらびY(ゆみ) 2003/08/07 (木) 20:29 今日は夏休みをとり、八千代市内の旧家のお盆を迎える準備などを取材し、午後はホームページのメンテナンスを(しようと?)しました。 |
941. 寅さん埴輪 はにわ処 [URL] 2003/08/07 (木) 10:42 Y様わざわざメール頂き有難うございます |
940. Re^2: 追伸=提瓶です まさみ 2003/08/07 (木) 10:18 > 須恵器の提瓶です。平べったくて、ベルトを通す穴が耳状についています。 |
939. Re: 追伸=提瓶です さわらびY(ゆみ) 2003/08/06 (水) 23:41 > 寅さん、さくらさんのツーショットの画像の下に映っている金属の塊のようなものはなんでしょうか? |
938. 追伸 まさみ 2003/08/06 (水) 21:53 寅さん、さくらさんのツーショットの画像の下に映っている金属の塊のようなものはなんでしょうか? |
937. 寅さん埴輪 まさみ 2003/08/06 (水) 21:43 寅さん埴輪・・・そっくりです。(^_^) |
935. 柴又八幡神社古墳・現説のページUPしました さわらびY(ゆみ) 2003/08/06 (水) 00:43 「話題?」の柴又八幡神社古墳・現説のページUP完了しました。 |
934. Re: お呼びですか? さわらびT 2003/08/04 (月) 22:20 まさみ様 |
933. お呼びですか? まさみ 2003/08/04 (月) 16:43 人質T様お呼びでしょうか? |
932. 柴又八幡神社古墳の現地説明会 さわらびT 2003/08/03 (日) 23:27 寅さんはにわのおかげで有名になった柴又八幡神社古墳ですが、現地説明会に出かけてまた関心がわきました。 |
931. 柴又八幡神社古墳の現地説明会と、矢切の渡し さわらびY(ゆみ) 2003/08/03 (日) 22:07 午前中、寅さん埴輪出土で有名になった柴又八幡神社古墳の現地説明会に行ってきました。 |
930. Re: 電光石火 さわらびT 2003/08/03 (日) 00:05 まさみ様 |
929. 電光石火 まさみ 2003/08/02 (土) 23:24 >講演中、携帯にメールが入り、息子が久々に帰宅して夕飯を食べ、またすぐに今夜中に館山に合宿に行くとのことで・・・。 |
927. Re: 私も残念でした、また13日に。 さわらびY(ゆみ) 2003/08/02 (土) 21:41 今日は、Tに誘われ、國學院大學の「東アジア異文化間交流史研究会セミナー」の、白井克哉氏(東京国立博物館)の「弥生・古墳期の日韓交易と移住」を聴講しに行ってきました。 |
926. 残念でした まさみ 2003/08/02 (土) 18:32 さわらびY(ゆみ)さま。 |
925. 西宮冷蔵を考える 開田 誠 [URL] 2003/08/02 (土) 03:08 ”西宮冷蔵を守ろう!”という文を回状として、多くのところへ送った。その回答がきました。また、私もWEB上で検索して、報道記事・掲示板をひらいているところへの意見など、100をこえた文を読みました。 |
924. Re;重すぎる課題 HON [URL] 2003/08/01 (金) 17:02 さわらびY(ゆみ)さん |
923. Re:3;壬生直と宇治部(直) HON 2003/08/01 (金) 16:53 さわらびTさん |
922. 掲示板のバックナンバーのページを作りました さわらびY(ゆみ) 2003/08/01 (金) 01:31 皆様のおかげで充実し、発展し続ける掲示板ですが、容量を超えて、前の方からオーバーフローし、過去の発言が消えつつあります。 |
921. 重すぎる課題 さわらびY(ゆみ) 2003/08/01 (金) 00:18 HONさま |
920. Re: Re;壬生直と宇治部(直) さわらびT 2003/07/31 (木) 23:13 HON様 |
919. 急告!8月2日髻華の会中止! さわらびY(ゆみ) 2003/07/30 (水) 20:51 急告!! |
918. Re: 西宮冷蔵をまもろう!! さわらびY(ゆみ) 2003/07/30 (水) 20:44 開田さま |
917. 西宮冷蔵をまもろう!! 開田 誠 [URL] 2003/07/30 (水) 09:39
|
916. Re;壬生直と宇治部(直) HON 2003/07/30 (水) 00:12 宇治部直の出典あげていたたきまして、ありがとうございます。姓氏録は開いたのですが続日本紀まで手がまわりませんでした。 |
915. Re: Re;激動に翻弄された地方豪族 まさみ 2003/07/29 (火) 23:50 HONさまこんばんは。いつもありがとうございます。 |
914. 壬生直と宇治部(直) さわらびT 2003/07/29 (火) 22:49 HON様 |
913. 桃とうちわの呪力 さわらびY(ゆみ) 2003/07/29 (火) 22:26 高橋様、HON様 |
912. お久し振りです 高橋敬三 [URL] 2003/07/29 (火) 15:45 お久し振りです。 |
911. Re;激動に翻弄された地方豪族 HON 2003/07/29 (火) 00:43 さわらびTさん |
910. 掲示板のご利用について さわらびY(ゆみ) 2003/07/28 (月) 23:59 HONさま、ご発言の丁寧な推敲をご苦労様です。 |
908. 激動に翻弄された地方豪族 さわらびT 2003/07/28 (月) 23:25 HON様 |
907. 縄文蓮など HON 2003/07/27 (日) 23:54 さわらびY(ゆみ)さん |
906. NO;896の発言 HON 2003/07/27 (日) 23:53 みなさん、申し訳ありません。 |
904. 『子育ての「稲毛の浅間様」お参り今昔』をUP さわらびY(ゆみ) 2003/07/27 (日) 18:15 HONさま、みなさま |
903. Re^7: 大生部と壬生 HON 2003/07/27 (日) 09:09 さわらびTさん |
902. Re^6: 大生部と壬生 さわらびT 2003/07/26 (土) 23:52 HON様 |
901. 「流転の梵鐘を追って」設楽氏についての記載を補充しました さわらびY(ゆみ) 2003/07/26 (土) 18:32 「千葉氏の一族」の柴田さまから梵鐘銘の「檀那設楽助太郎大伴継長」上総設楽氏と千葉氏の直臣設楽氏について、関心を寄せていただきましたので、「流転の梵鐘を追って」のページを更新し、佐倉の設楽氏についての記述と画像を追加しました。 |