バックナンバー No.1701-No.1800 2004/10/16〜2004/11/21 |
Since 2001.10.08 |
・オーバーフローで消えてしまった発言を収納しました。 |
|
No.1-No.100 No.101〜200 No.201-300 No.301〜400 No.401-500 No.501-600 No.601-700 No.701-800 No.801-900 No.901-1000 No.1001-1100 No.1101-1200 No.1201-1300 No.1301-1400 No.1401-1500 No.1501-1600 No.1601-1700 No.1701-1800 No.1801-No.1900 No.1901-2000 No.2001-2100 No.2101-2200 No.2201-2300 No.2301-2400 No.2400-2500 No.2500-LAST TOPへ 現在の掲示板へ |
1800. Re: 井野長割遺跡が国の指定に さわらびY(ゆみ) 2004/11/21 (日)
08:2511/20千葉日報に記事が載っています。 |
1799. 23日馬場小室山に行ってみませんか さわらびY(ゆみ) 2004/11/20 (土) 21:47 本日は、八千代の郷土史展へお越しくださいまして、ありがとうございました。 |
1798. 井野長割遺跡のニュース & 郷土史展へどうぞ さわらびY(ゆみ) 2004/11/19 (金) 23:11 > 今夕のNHK首都圏ネットで井野長割遺跡が国の史跡として指定されたとのニュースが流れました。 |
1797. 井野長割遺跡が国の指定に kagokaki 2004/11/19 (金) 19:40 今夕のNHK首都圏ネットで井野長割遺跡が国の史跡として指定されたとのニュースが流れました。実は昨日大規模宅地開発業者との会合があったばかりですが、業者は既に織り込み済みでして、遺跡の部分へ埋める予定だった土が、その分余計に搬出せざるを得なくなったので了解願いたいとの説明があって、こちらとしてはいささか複雑な気持ちになりましたが、正式に保存が決まりまことに良かったと思います。 |
1796. 朝日新聞の記事 さわらびT 2004/11/18 (木) 21:44 昨日の朝日新聞夕刊「単眼複眼」で、中村俊介氏が適切に書いておられるように、旧浦和市時代にはこの遺跡の重要性が認識されていたにもかかわらず、合併に伴う認識の引継ぎがなされていないのではないか、という点が問題です。 |
1795. 11/18の鈴木先生発信メールをぜひお読みください さわらびY(ゆみ) 2004/11/18 (木) 19:39 昨日の朝日新聞の記事掲載と期を同じくして、関係者への鈴木先生からのメールご覧になりましたか。 |
1794. Re: 「10 小室山に秘められた遺構の謎」をUP、& 朝日新聞夕刊記事紹介 T花 2004/11/17 (水) 23:11 こんばんは。 |
1793. Re;「10 小室山に秘められた遺構の謎」をUP HON 2004/11/17 (水) 23:08 >古代より「御室(おむろ・みむろ)」とよんだのは、ひょっとしてこの遺跡の最大の特徴点である中央窪地ではないかという「仮説」を書きました。ご批判ご意見ありましたら、どうかお聞かせください。 |
1792. 「10 小室山に秘められた遺構の謎」をUP、& 朝日新聞夕刊記事紹介 さわらびY(ゆみ) 2004/11/17 (水) 19:26 昨夜「10 小室山に秘められた遺構の謎」をUPしました。 |
1791. 馬場小室山遺跡追加調査の可能性がみえた? さわらびY(ゆみ) 2004/11/16 (火) 19:39 本日(11月16日)馬場小室山遺跡未調査部分の記録保存の可能性が、地元代表飯塚さんと鈴木正博先生のご奮闘で、どうやら少し見えてきたようです。 |
1790. 近つ飛鳥博物館の特別展と加藤先生の講演 さわらびT 2004/11/15 (月) 23:24 近つ飛鳥博物館には、加藤先生の応援団(?)として、私を含め「新撰姓氏録を読む会」の参加者4名が出席しました。ドン・パンチョさんにも会場でお目にかかることができました。 |
1789. Re^5: HPリニューアル さわらびT 2004/11/15 (月) 22:11 14日(日)に近つ飛鳥博物館に行きました。特別展『今来才伎(いまきのてひと)−古墳・飛鳥の渡来人−』の出品物に、山倉1号墳の筒袖埴輪と酒巻14号墳の人物埴輪・蛇行状鉄器を着装した馬形埴輪がありました。こんなところで、ご対面できるとは思いませんでした。 |
1788. 瀬戸内の旅から帰りました さわらびY(ゆみ) 2004/11/14 (日) 00:29 13日夜(ああ、もう日付けが14日になってしまった)、広島の旅から帰宅しました。 |
1787. Re^4: HPリニューアル はにわ処 [URL] 2004/11/12 (金) 10:43 そうですよね |
1786. 「9 歴史の中の馬場小室山とその周辺U」をUPしました さわらびY(ゆみ) 2004/11/10 (水) 22:11 「9 歴史の中の馬場小室山とその周辺U」をUPしました。 |
1784. Re^3: HPリニューアル さわらびT 2004/11/10 (水) 19:52 はにわ処様 |
1783. Re^2: HPリニューアル はにわ処 [URL] 2004/11/10 (水) 09:43 T様 |
1782. Re: エミレの鐘の龍紐 さわらびT 2004/11/09 (火) 23:09 ドン・パンチョ様 |
1781. Re: HPリニューアル さわらびT 2004/11/09 (火) 22:25 はにわ処様 |
1780. 現地に『「環状盛土遺構」の立て札』! さわらびY(ゆみ) 2004/11/09 (火) 20:08 HP「ばんばおむろ山」の管理人の飯塚さんが、現地に『「環状盛土遺構」の立て札』を設置なさいました。 |
1779. HPリニューアル はにわ処 [URL] 2004/11/09 (火) 14:17 今月からHPをリニューアルさせていただきました |
1778. エミレの鐘の龍紐 ドン・パンチョ [URL] 2004/11/09 (火) 08:00 さわらび様 |
1777. Re: 東アジアの梵鐘 さわらび 2004/11/08 (月) 22:56 ドン・パンチョ様 |
1776. 東アジアの梵鐘 ドン・パンチョ [URL] 2004/11/08 (月) 04:45 わらびT様 |
1775. 「歴史の中の馬場小室山とその周辺T」をUPしました さわらびY(ゆみ) 2004/11/06 (土) 11:05 「歴史の中の馬場小室山とその周辺T」をUPしました。 |
1774. 全国義民サミットの催しがあるそうです さわらびY(ゆみ) 2004/11/05 (金) 20:01 リンクしていますHP「美浦村お散歩団」のひづめさんより、次のようなメールをいただきました。 |
1773. Re: 11/3の馬場小室山 さわらびT 2004/11/03 (水) 23:42 見沼の歴史についてその一端を掲示板に書きました。江戸時代の干拓事業で古代の様相は一変したのですが、その痕跡を馬場御室山遺跡の脇にある小室社なり、氷川女体神社が伝えていると考えられます。実際に見てみよう。 |
1772. 11/3の馬場小室山 さわらびY(ゆみ) 2004/11/03 (水) 23:01 今日は、八千代市郷土歴史研究会のフルルガーデン八千代でのイベント参加とかけもちで、さいたま市の三室へ行ってきました。 |
1770. Re: 考古学的古墳発掘の先駆者 さわらびT 2004/11/01 (月) 22:08 ドン・パンチョ様 |
1769. Re: 文化財保護法改正・歴史的景観の保護 さわらびY(ゆみ) 2004/11/01 (月) 00:26 今晩、津軽の遺跡巡りより帰ってきました。 |
1767. 考古学的古墳発掘の先駆者 ドン・パンチョ [URL] 2004/10/31 (日) 22:17 現在、橿原考古学研究所の附属博物館では「前方後方墳」と銘打って秋期特別展を開催しています。我が国における近代考古学の出発点は、モースによる大森貝塚の発掘だと理解していましたが、実はそれよりも約200年も前に、古墳の考古学的発掘調査を行った人物がいたんですね。浅学のためその事実を今まで知らず、特別展で初めて教わりました。当時の発掘の様子や大和古墳群の中の前方後方墳の様子を10月30日付けの「橿原日記」に記しておきました。興味のお持ちの方はアクセスしてみてください。 |
1766. 弥生の開始年代? さわらびT 2004/10/31 (日) 22:03 昨日は、法政大学にて行われた鈴木正博先生の発表を聞いてきました。 |
1765. 文化財保護法改正・歴史的景観の保護 あるけ〜 2004/10/31 (日) 14:58 T花さん、さわらびさん、こんにちわ |
1764. Re^3: 井野長割遺跡の保存 さわらびT 2004/10/29 (金) 23:05 T花様 |
1763. Re^2: 井野長割遺跡の保存 T花 2004/10/29 (金) 00:55 こんばんは。 |
1762. 「東北 考古の旅」へ行ってきます さわらびY(ゆみ) 2004/10/29 (金) 00:05 少しは埋蔵文化財保護の基本を知ろうと、(あるけ〜さんの座右の書らしい?)椎名慎太郎著岩波新書『遺跡保存を考える』を読みました。 |
1761. 幕末の宇都宮藩 さわらびT 2004/10/28 (木) 23:00 もちろん記紀編纂のころの始祖伝承にも関心はあるのですが、私はどちらかといえば、幕末の宇都宮藩が王陵を修復しようとした動機に興味を持ちました。 |
1760. 神武の創設 オホヤシマ 2004/10/28 (木) 12:31 ドンパンチョさま |
1759. Re: 井野長割遺跡の保存 さわらびY(ゆみ) 2004/10/27 (水) 23:26 いよいよわれらが隣村の課題も浮上してきましたね。 |
1758. Re^2: 神武陵 さわらびT 2004/10/27 (水) 23:11 ドン・パンチョ様 |
1757. Re: 神武陵 ドン・パンチョ [URL] 2004/10/27 (水) 18:16 オオヤシマ様のご指摘のように、壬申の乱では672年7月7日、高市県主許梅(たけちのあがたぬし・こめ)の神懸かりに従って、倭古京防衛軍の大伴連吹負は許梅に神武天皇陵に参拝させ、馬と兵器を奉ったとされています。余談ながら、このとき許梅が神懸かりして述べた言葉が『日本書紀』に記録されていますが、これが神武天皇の名を記した最初の確実な史料とされています。 |
1756. 井野長割遺跡の保存 kagokaki 2004/10/27 (水) 14:49 馬場小室山遺跡での鈴木先生達による保存運動には頭がさがります。 |
1755. 神武陵 オホヤシマ 2004/10/27 (水) 12:38 ドンパンチョさんも書かれている戦前の畝傍一帯の調査では、縄文時代の遺跡が少し出たくらいで、結局神武に関係しそうなものは出なかったようですね。 |
1754. Re: Re;「見沼通船掘」をご存知ですか さわらびT 2004/10/27 (水) 07:10 最初に「馬場小室山遺跡」を見に行った帰りに、県立博物館にも立ち寄ったのですが、関心がなかったせいでしょう。気がつきませんでした。次の機会に、じっくり拝見します。 |
1753. 馬場小室山 25-26日の動き さわらびY(ゆみ) 2004/10/27 (水) 00:35 HP『ばんばおむろやま「小室山」保全運動の記録』に25.26日の地元の動きが載っています。 |
1751. Re;「見沼通船掘」をご存知ですか HON 2004/10/26 (火) 23:26 少し付け加えさせてもらいますと |
1750. Re;大きな円い土坑=ムロ穴の機能と構造について HON 2004/10/26 (火) 23:06 >国府台遺跡の氷室の構造は、底にさらに一段丸くくり抜いた穴があって、そこに簀をわたして氷から解けた水をこの穴に受けると現説でお聞きしたのですが、氷室というより貯蔵穴でもいいと私は思います。 |
1749. Re: 理想の生活 ドン・パンチョ [URL] 2004/10/26 (火) 23:05 オオヤシマ様 |
1748. Re;馬場小室山遺跡と御むろの神 HON 2004/10/26 (火) 23:04 室(むろ)というのは氷室などのように貯蔵穴と限らず |
1747. 「見沼通船掘」をご存知ですか さわらびT 2004/10/26 (火) 22:18 武蔵野線東浦和駅からほど近くの場所に、国指定史跡「見沼通船掘」が続いています。「日本最古の閘門(こうもん)式運河」と言われています。「馬場小室山遺跡」を訪れたとき、鈴木正博先生ご夫妻にご案内いただきました。 |
1746. LINK御礼 さわらびY(ゆみ) 2004/10/26 (火) 22:13 「石器の考古学」の管理人様 |
1744. 遣唐使墓誌の謎 さわらびT 2004/10/26 (火) 20:13 理想の生活をされているドン・パンチョ様 |
1743. 大きな円い土坑=ムロ穴の機能と構造について さわらびY(ゆみ) 2004/10/26 (火) 19:43 No.1740で「貯蔵穴として使われた土坑がその機能を終わらせるとき、丁重で呪術的な儀礼をともなう」と書いたのですが、巨大な円い土坑の写真を見ながら、埋納儀礼の穴と貯蔵の穴とは同じものではないか、自問自答しています。 |
1742. 理想の生活 オホヤシマ 2004/10/26 (火) 12:43 ドン・パンチョさま |
1741. Re: 橿原日記 ドン・パンチョ [URL] 2004/10/26 (火) 10:37 オホヤシマ様 |
1740. 馬場小室山遺跡と御むろの神 さわらびY(ゆみ) 2004/10/25 (月) 23:57 HONさま |
1738. Re;馬場小室山遺跡と御沼の神 HON 2004/10/25 (月) 21:14 さわらびY(ゆみ)さん |
1737. Re: シンポジウム『朝鮮通信使と関宿藩』 さわらびT 2004/10/25 (月) 20:43 昨24日(日)、シンポジウム「朝鮮通信使と関宿藩」が開催されました。このような会に参加できて、主催者の方々にまず感謝です。 |
1735. 橿原日記 オホヤシマ 2004/10/25 (月) 12:33 ドン・パンチョさま |
1734. 馬場小室山遺跡について、メールからの投稿 さわらびY(ゆみ) 2004/10/24 (日) 23:01 馬場小室山遺跡について、BBSにとメールでお便りをいただきましたので、ご紹介します。(アドレス非公開をご希望の節は、メールからご紹介します) |
1733. 馬場小室山遺跡と御沼の神 さわらびY(ゆみ) 2004/10/24 (日) 22:55 HONさま お久しぶりです。先日は真っ白なTOPページでご心配をおかけしました。 |
1732. Re;馬場小室山遺跡の遺物を観察しました HON [URL] 2004/10/24 (日) 21:38遅まきながら馬場小室山遺跡を見てきました。 |
1730. 2004.10.23 馬場小室山からのメッセージU さわらびY(ゆみ) 2004/10/24 (日) 01:42 「2004.10.23 馬場小室山からのメッセージU」をUPしました。 |
1729. 馬場小室山遺跡の遺物を観察しました さわらびY(ゆみ) 2004/10/23 (土) 23:42 今日23日は、馬場小室山へ行きました。 |
1727. Re^3: 鈴木靖民説 さわらびT 2004/10/23 (土) 23:09 ドン・パンチョ様 |
1726. Re^2: 鈴木靖民説 ドン・パンチョ [URL] 2004/10/23 (土) 21:20 さわらびT様 |
1725. 白猪史(葛井連)広成 さわらびT 2004/10/22 (金) 22:57 白猪史(葛井連)広成のことは、加藤謙吉先生の「『日本書紀』と渡来人」(大山誠一編『聖徳太子の真実』所収、平凡社)にも、かなり細かく書いておられます。今回、葛井氏が墓誌のことで注目されていますので、しつこいですが付け加えます。フミヒト系諸氏が、『日本書紀』の編纂に深く関わっていたことがよくわかります。(以下、同書から) |
1724. 阿部芳郎先生の馬場小室山についての新聞記事紹介 さわらびY(ゆみ) 2004/10/22 (金) 19:09 『赤旗』2004年10月20日学問文化欄に、明治大学助教授阿部芳郎が、「国史跡級遺跡に最大の危機−熱いまなざし注がれるさいたま市馬場小室山」という記事が写真入で掲載されています。 |
1723. Re: 鈴木靖民説 さわらびT 2004/10/21 (木) 22:54 オホヤシマ様 |
1722. 鈴木靖民説 オホヤシマ 2004/10/21 (木) 17:39 今日の毎日新聞の夕刊に、遣唐使墓誌に関する鈴木靖民先生の論考が掲載される予定です。ご覧になってください。 |
1721. ご心配おかけしましたが、復旧しました さわらびY(ゆみ) 2004/10/20 (水) 19:14 「さわらび通信」のTOPページが、急に真っ白になってさぞおどろかれたことでしょう。 |
1720. Re: 環状盛土遺跡は縄文研究に貴重 さわらびT 2004/10/19 (火) 23:44 塚原様 |
1719. Re: 中国名 さわらびT 2004/10/19 (火) 23:35 今日の加藤先生のお話も刺激的でしたね。 |
1718. 環状盛土遺跡は縄文研究に貴重 塚原馨 2004/10/19 (火) 22:03 環状盛土遺構は縄文後晩期の集落構造や、社会組織についての情報がパックされています。実態が解明されれば、縄文研究が大きく進むことになるでしょう。 |
1717. TOPと一部ページ、ただいま休止中 さわらびY(ゆみ) 2004/10/19 (火) 21:05 「さわらび通信」TOPと一部ページは、ただいま休止中です。 |
1716. 中国名 オホヤシマ 2004/10/19 (火) 12:26 遣唐使がどのような中国名を持っていたかまとめてあるといいですね。確か、安倍仲麻呂は「朝」という姓だったのでは。なんで「朝」なのかなあ。 |
1715. Re^2: 遣唐使の墓誌 さわらびT 2004/10/18 (月) 23:13 閑話休題 |
1714. 読売新聞夕刊記事「環状盛り土遺構」 あるけ [URL] 2004/10/18 (月) 23:12 さわらびさん、こんばんわ |
1712. Re: 地元サイト 「ばんばおむろ山―小室山保全運動の記録」 さわらびY(ゆみ) 2004/10/18 (月) 21:51 あるけ〜さん、ありがとう |
1711. 地元サイト 「ばんばおむろ山―小室山保全運動の記録」 あるけ [URL] 2004/10/18 (月) 20:23 「ばんばおむろ山―小室山保全運動の記録」 |
1710. 馬場小室山遺跡のHPについて さわらびY(ゆみ) 2004/10/18 (月) 01:14 ドン・パンチョさま |
1709. Re~2: 馬場小室山遺跡の破壊現場 あるけ [URL] 2004/10/17 (日) 23:35 >さわらびさん、 |
1707. Re: 馬場小室山遺跡の破壊現場 さわらびT 2004/10/17 (日) 19:44 ドン・パンチョ様 |
1706. 馬場小室山遺跡の破壊現場 ドン・パンチョ [URL] 2004/10/17 (日) 14:57 ゆみさん、今日は。 |
1705. 悲観的になることはない・・遺跡の保全 さわらびY(ゆみ) 2004/10/16 (土) 22:52 T花さん、こんばんわ。 |
1704. Re^4: 馬場小室山・破壊されました T花 2004/10/16 (土) 21:45 さわらびさん、こんばんは。 |
1703. 「環状盛土遺構」 さわらびT 2004/10/16 (土) 19:38 「環状盛土遺構」というとまだなじみのない言葉ではないでしょうか。概念図を通じて、集落のつくられ方が見えてきます。遺跡の一部が破壊されたことで、よりわかりづらくなりましたが、暮らしの痕跡だと認識すべきなのでしょう。51号土坑から出土した人面がついた有名な土器がありますが、完型で出たそうですね。縄文人が大事に守っていたことがわかります。私達が、その心を汲み取ってあげなければ掘り出した意味はないです。 |
1702. 馬場小室山遺跡の状況報告 さわらびY(ゆみ) 2004/10/16 (土) 18:22 今朝、馬場小室山遺跡へ行ってきました。 |
1701. Re^3: 馬場小室山・破壊されました さわらびT 2004/10/16 (土) 10:58 現在Yが現場に立っています。(中央窪地で見守っています) |