バックナンバー No.1301-No.1400 2004/04/03〜2004/05/16 |
Since 2001.10.08 |
・オーバーフローで消えてしまった発言を収納しました。 |
|
No.1-No.100 No.101〜200 No.201-300 No.301〜400 No.401-500 No.501-600 No.601-700 No.701-800 No.801-900 No.901-1000 No.1001-1100 No.1101-1200 No.1201-1300 No.1301-1400 No.1401-1500 No.1501-1600 No.1601-1700 No.1701-1800 No.1801-No.1900 No.1901-2000 No.2001-2100 No.2101-2200 No.2201-2300 No.2301-2400 No.2400-2500 No.2500-LAST TOPへ 現在の掲示板へ |
1400. Re: 『藪ログ』の情報、ありがとう さわらびY(ゆみ) 2004/05/16 (日) 22:22 ひづめさんへ |
1399. Re^2:三代王神社工事現場調査&けみ川道のルート さわらびY(ゆみ) 2004/05/16 (日) 22:03 あるけ〜さん、いろいろご指示ありがとうございました。 |
1398. Re:三代王神社工事現場写真の速報&記事 あるけ〜 [URL] 2004/05/16 (日) 12:09 さわらびさん、こんにちわ |
1397. 三代王神社工事現場の遺跡の記事 ひづめ [URL] 2004/05/15 (土) 22:32 さわらびゆみさん、こんばんは。 |
1395. Re^2:三代王神社工事現場写真の速報 さわらびY(ゆみ) 2004/05/15 (土) 15:02 八千代市郷土歴史研究会のM事務局長(「けみ川道」の調査者で、本職は建築関係)と縄文土器製作や貝塚の貝種について詳しいS会員に同行いただき、現場調査に行きました。 |
1394. Re:三代王神社現地集合 あるけ〜 [URL] 2004/05/15 (土) 00:40 こんばんわ |
1393. Re: 磐井の乱、継体の死 さわらびT 2004/05/14 (金) 23:29 意外なんですが、加藤先生は雄略の時代の軍事専制王権が継体の時代にも引き継がれたとお考えですが(佐伯有清編『雄略天皇とその時代』所収の「応神王朝の衰亡」)、私はオホヤシマさんのおっしゃるように、安定政権とは思えない対立があったように思うのです。雄略の時代の筑紫の勢力が糾合され、大和の継体擁立勢力と戦ったとすれば、やはり一種の内戦ですよね。 |
1392. Re: 三代王神社わき工事現場の写真使わせてもらいました〜 さわらびY(ゆみ) 2004/05/14 (金) 22:49 あるけ〜さま |
1391. 磐井の乱、継体の死 オホヤシマ 2004/05/14 (金) 12:55 山尾先生が、磐井の乱の勃発年を、書紀のいう527年ではなく、530年とされているのは説得力があると思います。朝鮮半島にわたった近江臣の動向をみると、そうしないと辻褄があいません。ということは、磐井が死んだのは531年となります。 一方、安閑・宣化ですが、荘重な和風謚号の存在や、ヒノクマノトネリなどの存在を考えると、即位していたとすべきではないかと。 となるとどういうストーリーが考えられるかということですが、1388のTさんの投稿のように、九州の豪族は雄略王権と深いつながりがあり、その勢力が反乱を起こしたとされるいわゆる「磐井の乱」とは、雄略残党勢力VS継体+継体擁立豪族勢力(大伴・物部)と位置付けられるのではないかと思います。 |
1390. Re^2: ありがとうございました まさみ [URL] 2004/05/13 (木) 23:06 ゆみさま、こんばんは。お返事ありがとうございます。 |
1389. 三代王神社わき工事現場の写真使わせてもらいました〜 あるけ〜 [URL] 2004/05/13 (木) 00:25 さわらびさん、こんばんわ |
1388. Re^2: 日本書紀 さわらびT 2004/05/13 (木) 00:11 継体紀の謎は、磐井の乱との関連もありますので大変興味があるところなのですが、先日の韓国旅行で百済の歴史に思いをはせたこともあって、ちょっと考えてます。長いとYに叱られそうですが、たまには史料など使ってみます。 |
1387. Re: ありがとうございました さわらびY(ゆみ) 2004/05/12 (水) 23:00 まさみさま |
1386. Re: ありがとうございました さわらびT 2004/05/11 (火) 23:47 まさみ様 |
1385. Re: 日本書紀 さわらびT 2004/05/11 (火) 22:58 オホヤシマ様 |
1384. 日本書紀 オホヤシマ 2004/05/11 (火) 17:48 さわらびT様 |
1383. ありがとうございました まさみ [URL] 2004/05/11 (火) 00:53 さわらびTさま、ゆみさま。こんばんは! |
1382. Re: 日本書紀の読み方 さわらびT 2004/05/10 (月) 19:48 オホヤシマ様 |
1381. 日本書紀の読み方 オホヤシマ 2004/05/10 (月) 13:00 加藤先生の話、いつもながら面白かったですね。 |
1380. Re: おじゃまします! さわらびY(ゆみ) 2004/05/09 (日) 21:20 昨日は、「さわらび通信」主催の歴史講演会へ行く途中、向島の弘福寺の咳神「翁婆尊」を撮影、お寺さんにいわれなどをお聞きし、咳神様のデータにUPしました。 |
1379. おじゃまします! くるよ 2004/05/09 (日) 20:23 ゆみさん、こんにちは! |
1378. ありがとうございました さわらびT 2004/05/09 (日) 18:11 昨日はお忙しい中、ご出席していただいた皆様ありがとういございます。(加藤謙吉先生「『日本書紀』とその原資料) |
1377. Re^2: 近隣の咳神様を追って HP更新のお知らせ さわらびY(ゆみ) 2004/05/07 (金) 19:19 一昨日は、午後から空模様を見ながら、八千代市米本の「すわり地蔵」の写真を撮りに行き、さらに佐山へ行きました。 |
1375. Re: 聖徳太子はいなかった、について さわらびT 2004/05/05 (水) 14:08 磯自慢太郎様 |
1374. 聖徳太子はいなかった、について 磯自慢太郎 2004/05/05 (水) 11:14 以前、産能大学教授 安本美典先生に、 |
1373. 「幻の百済と李氏朝鮮の史跡を巡る旅日記」の連載を開始 さわらびY(ゆみ) 2004/05/05 (水) 11:11 まだ「第1日目温陽温泉へ」と「第2日目1.定林寺跡」だけですので、おしらせするほどのことではないのですが、「幻の百済と李氏朝鮮の史跡を巡る旅日記」の連載を開始しました。 |
1372. Re^2: はじめまして 磯自慢太郎 2004/05/05 (水) 11:06 丁寧なレスありがとうございます。 |
1371. 『民衆文化とつくられたヒーローたち』 さわらびT 2004/05/05 (水) 10:03 『民衆文化とつくられたヒーローたち−アウトローの幕末維新史−』(歴博20周年記念展示)が開催中です。 |
1368. Re: 近隣の咳神様を追って HP更新のお知らせ さわらびY(ゆみ) 2004/05/04 (火) 17:40 咳神様を追って、八千代市村上の「けんけさま」、佐倉市の土浮の「おわばさま」、同青菅の「しゃびき婆さん」、大蛇町の「粟切り婆さんの墓」、さらにあるけ〜さんから教えていただいた千葉市大井戸の「姥の墓」を、データ集に追加UPしました。 |
1367. Re: はじめまして さわらびY(ゆみ) 2004/05/04 (火) 00:51 磯自慢太郎さま |
1366. 近隣の咳神様を追って さわらびY(ゆみ) 2004/05/04 (火) 00:01 Tが「旅行レポートはYが、追々まとめるでしょう。」と書いたみたいですが、韓国から帰って、ただいま画像整理に専念しています。もうすぐとりあえず第一日目だけのプロローグをUPしたいとがんばっていますので、少々お待ちください。 |
1365. Re: イラクの現実 さわらびT 2004/05/03 (月) 00:19 綿井健陽氏が帰国して、話をされるというので出向いた。イラクで何が起こっているかをしる機会だと思ったわけです。 |
1364. 倭と高句麗軍との交戦 さわらびT 2004/05/03 (月) 00:10 百済の歴史を考えてみた。朝鮮半島の出来事は、過ぎ去りし過去とは思えない現実を見せてくれます。高句麗や新羅との戦いによって、滅んだのが百済です。旅行レポートはYが、追々まとめるでしょう。 |
1363. Re^3: 韓国から帰国しました まさみ [URL] 2004/05/01 (土) 22:17 ゆみさま、こんばんは |
1361. Re^2: 韓国から帰国しました さわらびY(ゆみ) 2004/05/01 (土) 10:53 > 韓国の史跡など楽しまれたようですね。いいですねぇ〜。。。 |
1359. Re^3: ゆみさまこんばんは! まさみ [URL] 2004/04/30 (金) 10:36 探していただいたのですね、ありがとうございます。 |
1358. Re: 韓国から帰国しました まさみ [URL] 2004/04/30 (金) 10:28 ゆみさま、Tさまおかえりなさいませ。 |
1357. Re: 古代史最大の内乱「壬申の乱」を追う さわらびY(ゆみ) 2004/04/30 (金) 00:25 ドン・パンチョさま |
1356. Re^2: ゆみさまこんばんは! さわらびY(ゆみ) 2004/04/30 (金) 00:01 まさみさま |
1355. Re: 旅 さわらびT 2004/04/29 (木) 22:05 開田様 |
1354. 韓国から帰国しました さわらびY(ゆみ) 2004/04/29 (木) 18:07 今日午後、韓国から帰国しました。 |
1352. はじめまして 磯自慢太郎 2004/04/29 (木) 10:39 はじめまして。磯自慢太郎と申します。 |
1351. Re;Re^2:なるほど HON [URL] 2004/04/27 (火) 18:51 はにわ処さん こんばんは |
1350. 旅 開田 誠 [URL] 2004/04/27 (火) 13:40 旅に出かけていました。2週間、秋田から本土(!?)に入り、東北を横断して岩手の大船渡(息子が学生をしています)を訪ね、東京へ。友人4人をそれぞれに訪ねる。また、かねてから気にかかる大山誠一さんの”聖徳太子はいなかった”の講演会に出向きました。彼がその主張を始めた時から注目し、手紙を差し上げ激励をしたものです。講演会のあと懇談会にも出て、その人柄にふれてみますと、その説の発芽状態が理解できるように思いました。夜行寝台で城崎温泉へ。ぜいたくに寝台列車です。目的地は京都なのです(息子が勤めを始めた)。駅前の温泉の開湯の7時を待った。一番札をいただきました。帰りは敦賀からの船でした。苫小牧に迎えに来てくれたつれと |
1349. Re^2:なるほど はにわ処 [URL] 2004/04/27 (火) 10:53
|
1348. Re:Re^2:北條芳隆先生の講演 HON [URL] 2004/04/26 (月) 22:54 さわらびTさん |
1347. 古代史最大の内乱「壬申の乱」を追う Don Pancho [URL] 2004/04/26 (月) 11:36 仮称ドン・パンチョといいます。わらび・ゆみさんのお誘いで、厚かましくも小生のHPに最近追加した歴史探訪記をお知らせします。先月末から今月初め、壬申の乱で大海人皇子軍がたどった足跡を追って見ました。探訪記は、我ながらかなり独断と偏見に満ちたものと思いますが、興味のある方は一度アクセスしてみてください。 |
1346. 韓国へ出発します さわらびY(ゆみ) 2004/04/26 (月) 10:31 今日(26日)これから、木曜まで韓国に行ってきます。 |
1345. Re^2:北條芳隆先生の講演 さわらびT 2004/04/25 (日) 23:31 HON様 |
1344. Re:北條芳隆先生の講演 HON [URL] 2004/04/25 (日) 22:29 さわらびTさん こんばんは |
1343. Re: Re2: Re2: 武蔵府中熊野神社古墳 さわらびT 2004/04/25 (日) 19:45 HONさん |
1342. Re2: Re2: 武蔵府中熊野神社古墳 HON [URL] 2004/04/25 (日) 18:09 さわらびTさん こんにちは |
1341. Re:なるほど HON [URL] 2004/04/25 (日) 18:07 はにわ処さん、はしめまして。 |
1340. 北條芳隆先生の講演 さわらびT 2004/04/25 (日) 17:12 昨日、北條芳隆先生の『古墳時代の年代観をめぐって』という講演を聴きに行きました。注目の先生です。 |
1339. なるほど はにわ処 [URL] 2004/04/25 (日) 11:14 T様 |
1338. Re: 関西へ さわらびT 2004/04/24 (土) 23:28 はにわ処様 |
1337. Re: ゆみさまこんばんは! まさみ [URL] 2004/04/24 (土) 23:04 書き忘れました |
1336. ゆみさまこんばんは! まさみ [URL] 2004/04/24 (土) 22:59 ゆみさま、こんばんは。ご無沙汰しております。 |
1335. 八角墳のこと & 山神調査で古墳を発見の大ニュース さわらびY(ゆみ) 2004/04/24 (土) 22:19 はにわ処さん こんばんは |
1334. 関西へ はにわ処 [URL] 2004/04/24 (土) 19:51 こんばんわ |
1333. TOPをちょっとだけリニューアル さわらびY(ゆみ) 2004/04/24 (土) 00:29 お友だちのまさみさん素材集「ハートの木」からロゴをいただきTOPページをちょっとだけリニューアルしました。 |
1332. Re^4近隣の咳神様・風邪の神様・疱瘡地蔵 あるけ〜 2004/04/24 (土) 00:28 さわらびYさん、こんばんわ |
1331. Re^3近隣の咳神様・風邪の神様・疱瘡地蔵 さわらびY(ゆみ) 2004/04/22 (木) 22:54 咳神様のことを勝手な想像で書きながら、なんか昔こんな内容を読んだことがあるような気がして、古い文庫本を見つけてきました。 |
1330. Re^3近隣の咳神様・風邪の神様・疱瘡地蔵 あるけ〜 2004/04/21 (水) 22:19 >東北の三沢で、男女の藁で作った人形を見ました。 |
1329. Re^2近隣の咳神様・風邪の神様・疱瘡地蔵 さわらびY(ゆみ) 2004/04/19 (月) 00:28 東北の三沢で、男女の藁で作った人形を見ました。 |
1328. Re: Re2: 武蔵府中熊野神社古墳 さわらびT 2004/04/18 (日) 22:17 HONさん、こんばんわ。 |
1327. Re:「大和〜河内 遺跡の旅」&近隣の咳神様データ あるけ〜 2004/04/18 (日) 21:42 こんばんわ |
1326. Re2: 武蔵府中熊野神社古墳 HON [URL] 2004/04/18 (日) 16:31 さわらびTさん こんにちは。 |
1325. Re: 武蔵府中熊野神社古墳 さわらびT 2004/04/17 (土) 21:36 明治大学考古学博物館友の会主催の講演会「日本考古学2003」に行って来ました。 |
1323. 高津のツジギリと近隣の咳神様のデータをUP さわらびY(ゆみ) 2004/04/17 (土) 00:16 高津のツジギリと近隣の咳神様のデータを仮にUPしました。 |
1322. Re: 「大和〜河内 遺跡の旅」完結しました さわらびT 2004/04/15 (木) 23:37 「草壁皇子の陵墓を探して」に関連して言えば、20代後半で夭折したこの皇子が育まれた時代は内戦があった。その壬申の乱の勝利した、天武と持統、そしてその子どもたちの運命は・・・ |
1321. イラクの現実 さわらびT 2004/04/15 (木) 23:02 「歴史に好奇心」といえども、直面する現実から目をそむけるつもりはありません。 |
1320. 「大和〜河内 遺跡の旅」完結しました さわらびY(ゆみ) 2004/04/14 (水) 23:59 長々かかってしまった「大和〜河内 遺跡の旅」のUP、やっと完結しました。 |
1319. Re:正覚院の時代&城砦寺院 あるけ〜 2004/04/12 (月) 23:18 おもしろいですね〜 |
1318. Re: 正覚院の時代&城砦寺院 さわらびY(ゆみ) 2004/04/12 (月) 23:13 > 掘は戦国時代になってからのものである可能性が高いということでしょうか。とすると、おしどり寺の伝説にはそぐわないかもしれませんが |
1316. Re:Re: また八千代におじゃましました-正覚院の時代 あるけ〜 2004/04/12 (月) 18:33 ご丁寧なレスありがとうございます。 |
1315. Re: また八千代におじゃましました-正覚院の時代 さわらびY(ゆみ) 2004/04/12 (月) 00:01 > ところで博物館の展示の解説では、正覚院館は、「鎌倉時代の典型的な武士の館」とかいてあるのですが、「八千代市の埋蔵文化財」のホームページでは、「室町時代(戦国時代)」の欄に正覚院館がはいってます。一部発掘しているということなので、ある程度、館の存続時期は特定されているのでは思うのですが。あるいは二つの見解があるということでしょうか。 |
1314. Re:講演会「八千代市周辺の城址と中世の歴史」参加 さわらびY(ゆみ) 2004/04/11 (日) 23:50 > 市民団体の主催しかも街づくり(!)の団体主催の講演会が博物館でできるという市民と博物館の関係は、うらやましいことです。 |
1313. 松ヶ崎城址に行きました さわらびT 2004/04/11 (日) 23:11 松ヶ崎城址の現地案内会および確認調査の説明会に参加してきました。 |
1312. また八千代におじゃましました −講演会「八千代市周辺の城址と中世の歴史」参加 あるけ〜 2004/04/11 (日) 21:29 こんばんわ |
1311. Re^2:Re: Re;ツジキリと咳神様の伝承との関係 さわらびY(ゆみ) 2004/04/11 (日) 01:21 HONさま |
1310. Re:Re: Re;ツジキリと咳神様の伝承との関係 HON [URL] 2004/04/09 (金) 01:37 さわらびY(ゆみ)さん こんばんは |
1309. Re: Re;ツジキリと咳神様の伝承との関係 さわらびY(ゆみ) 2004/04/08 (木) 00:02 HON様 |
1308. Re;ツジキリと咳神様の伝承との関係 HON [URL] 2004/04/07 (水) 16:59 さわらびY(ゆみ)さん こんにちは |
1307. 八千代市郷土博物館のURLが変わったみたいですね さわらびY(ゆみ) 2004/04/05 (月) 21:46 八千代市役所のHPリニューアルの関係か、郷土博物館のURLが変 |
1306. ツジキリと咳神様の伝承との関係 その3 さわらびY(ゆみ) 2004/04/04 (日) 22:41 お隣の佐倉市では、臼井城落城伝説で咳神として「お辰さま」が祀られているのは有名ですが、そのほかでも丁寧に調べると、逃げる途中で咳をして追っ手に捕まり殺された場所の供養碑・塚(「お辰さま」や米本の「しろぬしさま」)や、野垂れ死にした人のお墓(佐山の「乞食の墓」や市川の「こんこんのんのんさま」)などがあり、いずれも非業の死を遂げた人のたたりが供養によって咳の神様としてご利益を持つようになったと信じられているように思えます。 |
1305. ツジキリと咳神様の伝承との関係 その2 さわらびY(ゆみ) 2004/04/04 (日) 22:38 さて、高津の8ヵ所のツジキリのうち、大和田新田との境の坂の分岐のツジキリは、咳神様のところでもありました。 |
1304. ツジキリと咳神様の伝承との関係 その1 さわらびY(ゆみ) 2004/04/04 (日) 22:35 昨秋の高津の七年祭で神輿の渡御の折り返し地点が、ツジキリがあるところ(またはあったところ)であることから、興味を持ち本年1月より高津のツジキリを調べています。 |
1303. Re: 花見日和 さわらびY(ゆみ) 2004/04/04 (日) 22:30 mwaraさま |
1302. 花見日和 mwara [URL] 2004/04/04 (日) 01:17 今日は、花見日和でしたが午前中は畑仕事で外の空気を思い切り吸い春を堪能しました!!??。 |
1301. 新川の桜 さわらびY(ゆみ) 2004/04/03 (土) 22:25 北海道は雪が降ったそうですが、千葉の今日は絶好のお花見日よりとなり、八千代市郷土歴史研究会の仲間と、新川堤をサイクリングしてきました。 |