バックナンバー No.1601-No.1700 2004/09/05〜2004/10/15 |
Since 2001.10.08 |
・オーバーフローで消えてしまった発言を収納しました。 |
|
No.1-No.100 No.101〜200 No.201-300 No.301〜400 No.401-500 No.501-600 No.601-700 No.701-800 No.801-900 No.901-1000 No.1001-1100 No.1101-1200 No.1201-1300 No.1301-1400 No.1401-1500 No.1501-1600 No.1601-1700 No.1701-1800 No.1801-No.1900 No.1901-2000 No.2001-2100 No.2101-2200 No.2201-2300 No.2301-2400 No.2400-2500 No.2500-LAST TOPへ 現在の掲示板へ |
1700. Re^2: 馬場小室山 さわらびY(ゆみ) 2004/10/15 (金) 23:45 T花様 |
1699. 追伸 T花 2004/10/15 (金) 20:07 すみません。 |
1698. Re: 馬場小室山 T花 2004/10/15 (金) 18:57 さわらびT・Y 様 すすむ 様 |
1697. Re: 馬場小室山 さわらびT 2004/10/15 (金) 07:00 すすむ様 |
1696. 馬場小室山 すすむ 2004/10/15 (金) 02:11 今回の馬場小室山遺跡についてさまざまな記事が掲載されているように思われました。しかし、これら遺跡の状況写真を掲載したり、遺跡の細かな位置をこういった場所で掲載するのは果たして適当なのでしょうか?調査の不十分さを訴え、保護や保存のために多くの方が動いている中で、こうしたものを掲載することは単なる興味本位の人間によって遺跡を壊すきっかけを与えたりはしないでしょうか。鈴木先生の熱意に感動なさったのならば、こうしたことはおかしいのではないかと感じます。 |
1695. Let!Go!馬場小室山 さわらびY(ゆみ) 2004/10/15 (金) 00:11 「遺跡を訪ねてみよう 馬場小室山お出かけGUIDE」をUPしました。 |
1694. 「消えゆく遺跡」にさせたくない! さわらびT 2004/10/14 (木) 20:09 鈴木正博先生から、お教えいただきました。東京新聞10月11日朝刊(さいたま版)に、次の記事が掲載されています。心ある方なら素直に納得できる文章だと思います。読む機会が少ないと思われますので、全文を引用させていただきます。(タイトルは『各駅停車 きえゆく遺跡』) |
1693. 草の乱 さわらびT 2004/10/14 (木) 19:55 実は、11日(祝)に浦和方面に出向いたのは、『草の乱』の上映があることを知ったこともきっかけでした。 |
1692. 馬場小室山遺跡の概念図拝見 あるけ [URL] 2004/10/14 (木) 00:39 馬場小室山遺跡の概念図,拝見しました. |
1689. 夜の船橋市の縄文大学 さわらびY(ゆみ) 2004/10/13 (水) 23:28 仕事の帰りに、船橋市飛ノ台史跡公園博物館主催の「縄文大学」を受講してきました。 |
1688. Re: お久しぶりです さわらびY(ゆみ) 2004/10/13 (水) 23:01 磯自慢さま |
1687. お久しぶりです 磯自慢太郎 2004/10/13 (水) 21:51 鬼岩寺のレポをプリントアウトして、ご住職にお渡しする、と言っていた磯自慢ですが覚えておいででしょうか^^;? |
1686. 葛井氏 オホヤシマ 2004/10/13 (水) 12:22 葛井氏とすれば白猪史、野中古市人、フミヒト。まさに加藤ワールドですね。野中古市人の重要性がますます浮き彫りになってきます。遣唐使になったのは19歳の時ですか。もし戻ってきたら、日本で玄ぼうクラスの重要人物になっていたでしょうね。 |
1685. Re: 遣唐使の墓誌 さわらびT 2004/10/12 (火) 22:08 オホヤシマ様 |
1684. 遣唐使墓誌続編 オホヤシマ 2004/10/12 (火) 12:59 しつこくてすみません。下の記事、字数オーバーのため、東野さんのコメントカットしました。参考までに |
1683. 遣唐使の墓誌 オホヤシマ 2004/10/12 (火) 12:26 こんな記事が出ていました。遣唐使の墓誌が出てきたという話です。鈴木靖民先生は井上忌寸ではといっていますが、加藤先生ならどんな推理をするでしょうか。 |
1682. 馬場小室山遺跡の新情報2 さわらびY(ゆみ) 2004/10/12 (火) 01:19 鈴木先生の公開メール【馬場小室山その後の展開】と、さいたま市教育委員会と宅造業者への要望書が「千葉の遺跡を歩く会」サイトにUPされています。 |
1681. 馬場小室山遺跡の新情報 さわらびY(ゆみ) 2004/10/12 (火) 00:42 気にかかっていた馬場小室山遺跡ですが、Tが浦和に行くというので、遺跡の様子を見てきてと、頼みましたら、なんと現地で遺跡の保存に奔走されておられる鈴木先生にお会いできたとのこと。 |
1680. 馬場小室山遺跡・再訪しました さわらびT 2004/10/11 (月) 20:53 Yにあおられたわけではないのですが、思い立って、「馬場小室山遺跡」を再訪しました。 |
1679. 「馬場小室山遺跡からのメッセージ」を早速拝読しました。 ドン・パンチョ [URL] 2004/10/11 (月) 10:41 ゆみさんが新しくアップされた「馬場小室山遺跡からのメッセージ」を早速拝読しました。気になっていた人面画土器や土偶装飾土器などの出土品が写真で紹介されていて、非常に分かりやすいレポートに仕上がっています。 |
1678. 「馬場小室山遺跡からのメッセージ」をUPしました さわらびY(ゆみ) 2004/10/11 (月) 01:16 「馬場小室山遺跡からのメッセージ」をUPしました。 |
1677. 馬場小室山遺跡の緊急で重要な資料 さわらびY(ゆみ) 2004/10/10 (日) 08:21 「千葉市の遺跡を歩く会」のHPで、馬場小室山遺跡の緊急で重要な資料を掲載してくださいました。 |
1676. 台風一過? さわらびY(ゆみ) 2004/10/09 (土) 23:51 心配していた台風22号は、オペラシティで「細川ガラシア」を鑑賞している間に気づかずに通り過ぎ、暴風雨にもあわず、ダイヤが乱れてかえってガラガラの電車に乗って無事帰宅しました。 |
1675. 国府台遺跡現地説明会と市川市下貝塚の咳神様を訪ねて さわらびY(ゆみ) 2004/10/08 (金) 23:56 明日は超大型台風が直撃とか。野外のフィールドワークならさっさと中止でしょう。 |
1674. 宇治橋断碑と道登・道昭 さわらびT 2004/10/08 (金) 23:46 先日、掲示板で唐突に宇治橋断碑を取り上げたことで、Yから異論があるとの指摘を受けております。 |
1673. 継体 オホヤシマ 2004/10/08 (金) 12:47 さわらびTさま |
1672. Re: 講演会のご案内 さわらびT 2004/10/07 (木) 22:09 鈴木靖民先生は、『東アジアの古代文化』117号(2003年)に「継体の王位継承とその性格」を書いておられます。煩雑な内容で恐縮ですが、鈴木先生の説明がわかりやすいので、引用させていただきます。 |
1670. 講演会のご案内 オホヤシマ 2004/10/07 (木) 14:30 講演会の案内を出させて頂きます。誰でも参加できますので、会場にお越しください |
1669. 市川市国分の北下遺跡 さわらびT 2004/10/06 (水) 23:59 現地説明会がありましたので、珍しく私が参加してきました。 |
1668. 馬場小室山遺跡の出土品 さわらびY(ゆみ) 2004/10/06 (水) 21:21 あるけ〜さま、T花さま |
1667. Re: 掲載写真について。 さわらびY(ゆみ) 2004/10/06 (水) 20:48 考古@ぐん様 |
1666. 掲載写真について。 考古@ぐん 2004/10/06 (水) 19:54 さわらび通信を拝見しました。 |
1665. Re: 馬場小室山遺跡の速報をUP T花 2004/10/05 (火) 23:37 さわらびY 様 |
1664. 神八井耳同族 オホヤシマ 2004/10/05 (火) 12:22 朝明郡の郡司について、『後拾遺往生伝』(926年成立)に「伊勢国朝明郡船木良見」とあり、船木氏が任じられていたこと、また、『古事記』神武天皇段に「神八井耳命」の子孫として、中央豪族の意富臣らと同族として「伊勢船木直。尾張丹羽臣。島田臣」らがあること、が指摘されています。 |
1663. Re^3:馬場小室山遺跡の速報をUP あるけ [URL] 2004/10/04 (月) 22:26 いつもながら貴重な情報、ありがとうございます。 |
1662. Re: 車持氏 さわらびT 2004/10/04 (月) 20:22 オホヤシマ様 |
1661. 車持氏 オホヤシマ 2004/10/04 (月) 12:23 車持氏は雄略朝に行幸へ従うことを職掌として成立したという伝承を持っているようですが、そこから馬の生産に関わったのでしょうか。ただ、鎌足の妻が車持氏出身で、その子のフヒトが田辺史に養育されたということは、フミヒト的な氏族でもあったのでしょうか。フミヒトと馬との関わりを加藤先生が述べておられますが、この辺り興味ありますね。 |
1660. Re^2:馬場小室山遺跡の速報をUP さわらびY(ゆみ) 2004/10/04 (月) 00:25 あるけ〜さま |
1659. Re:馬場小室山遺跡の速報をUP あるけ [URL] 2004/10/03 (日) 21:26 速報、拝見しました。 |
1658. 馬場小室山遺跡の速報をUP さわらびY(ゆみ) 2004/10/03 (日) 08:33 馬場小室山遺跡見学の速報をUPしました。 |
1657. 馬場小室山遺跡へ行ってきました さわらびY(ゆみ) 2004/10/02 (土) 20:17 T花さんからお寄せいただいた情報と、千葉市の遺跡を歩く会のあるけ〜さんのサイトの地図を頼りに、さいたま市緑区三室にある馬場小室山遺跡へ行ってきました。 |
1656. シンポジウム『朝鮮通信使と関宿藩』 さわらびT 2004/10/02 (土) 00:43 國學院大學講師の鈴木先生からご連絡いただきましたのでお知らせいたします。 |
1655. 中国国宝展と宝篋印塔のルーツ さわらびY(ゆみ) 2004/10/01 (金) 23:46 五輪塔と並んで中世の代表的な石塔の一形式である宝篋印塔のルーツを実物で見てみたいと思っていましたが、今日仕事の後に寄った東京博物館の中国国宝展で、そのルーツと思われる銅製塔をふたつも見ることができました。 |
1654. 車持氏 さわらびT 2004/10/01 (金) 23:11 オホヤシマ様 |
1653. 行基 オホヤシマ 2004/10/01 (金) 12:27 大僧上(正)舎利瓶記というのは、はずかしながら、初めて今回その存在を知りました。こんなものがあったんですね。 |
1652. 大僧上(正)舎利瓶記 さわらびT 2004/09/30 (木) 23:37 オホヤシマ様 |
1651. Re: 遺跡の調査と保存 さわらびY(ゆみ) 2004/09/30 (木) 00:43 T花さま |
1650. 遺跡の調査と保存 T花 2004/09/29 (水) 13:24 さわらびY さま |
1649. 最終局面を迎えている馬場小室山遺跡について さわらびY(ゆみ) 2004/09/28 (火) 23:02 T花氏よりのNo.1590「環状盛土遺構のある遺跡について」で紹介されている環状盛土遺構が見つかっている馬場小室山遺跡について、この遺跡の調査が最終局面を迎えている模様が伝わるメールの紹介が、「千葉市の遺跡を歩く会」のBBSに載っています。 |
1648. 「手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会」の催しのおしらせ さわらびY(ゆみ) 2004/09/28 (火) 19:51 TがNo.1313で書いている松ヶ崎城跡ですが、7月1日付けで、柏市文化財に指定されたそうです。 |
1647. フミヒト オホヤシマ 2004/09/27 (月) 12:57 さわらびT様 |
1646. 加藤謙吉先生の講演、ありがとうございます さわらびT 2004/09/26 (日) 23:31 9月25日(土)、加藤謙吉先生の講演『コシ史とコシ国−『日本霊異記』中巻七の記載の解釈をめぐって−』、無事終了いたしました。31名のご参加をいただきました。4ヶ月ぶりに開いた講演会でしたので、久しぶりにお目にかかる方も多く、懇親会でもゆっくりお話も出来ず失礼したかと存じます。 |
1645. Re: 秋の気配 さわらびY(ゆみ) 2004/09/26 (日) 23:24 お久しぶりです。お仕事たいへんそうですね。 |
1643. 秋の気配 mwara [URL] 2004/09/26 (日) 21:52 今年の夏の暑さはいづれも最高記録ずくめでした。 |
1642. 「獅子舞の道笛が流れる佐山貝塚」拝見しました あるけ 2004/09/26 (日) 00:43 拝見しました。 |
1641. 獅子舞の道笛が流れる佐山貝塚をUP さわらびY(ゆみ) 2004/09/25 (土) 23:21 縄文遺跡のある風景の3弾目として、わが八千代市の佐山貝塚を予定より一日早くUPしました。 |
1640. 上座貝塚遺跡をUP さわらびY(ゆみ) 2004/09/22 (水) 22:25 「縄文遺跡のある風景」第2弾として、ユーカリが丘駅南側の上座貝塚遺跡のルポと写真をUPしました。 |
1639. Re: 持統主導説 さわらびT 2004/09/22 (水) 22:23 オホヤシマ様 |
1637. 持統主導説 オホヤシマ 2004/09/21 (火) 12:51 さわらびT様 |
1636. Re: 吉見台遺跡について さわらびY(ゆみ) 2004/09/20 (月) 22:35 T花様 |
1635. Re: 久留倍遺跡シンポジウムから(2) さわらびT 2004/09/20 (月) 22:28 倉本先生の発表ですが、壬申の乱の「首謀者」について、大海人皇子ではないと・・・ |
1634. 久留倍遺跡シンポジウムから(1) さわらびT 2004/09/20 (月) 22:04 シンポジウムでは、興味深いご発表が多かったのですが、奈良文化財研究所の山中敏史先生『久留倍遺跡と朝明郡衙正倉』はちょっとショックな内容でした。 |
1633. Re: やっと中国旅行記を書き終えました さわらびY(ゆみ) 2004/09/20 (月) 21:51 ドン・パンチョさま |
1632. 吉見台遺跡について T花 2004/09/20 (月) 16:52 さわらびY 様 |
1631. やっと中国旅行記を書き終えました ドン・パンチョ [URL] 2004/09/20 (月) 09:00 ユミさん。ご無沙汰致しております。「中国旅行−飛鳥渡来文化の源流を尋ねて」と題する探訪記を、一部の創作部分を除いて一応小生のHPにアップしておきました。送付頂いた写真は洛陽の歴史を説明した箇所で使わせていただきました。どうも有り難うございます。 |
1630. 久留倍遺跡シンポジウム さわらびT 2004/09/19 (日) 23:38 19日の久留倍遺跡シンポジウムに参加しました。 |
1629. 「縄文遺跡のある風景in印旛沼南岸台地の遺跡群」をUp さわらびY(ゆみ) 2004/09/19 (日) 23:30 「縄文遺跡のある風景in印旛沼南岸台地の遺跡群」の「神楽場遺跡」をUPしました。 |
1628. Re: 田中氏の本 さわらびT 2004/09/18 (土) 08:28 たぬき様 |
1627. 田中氏の本 たぬき 2004/09/18 (土) 07:09 はじめまして! |
1625. Re: 行基 さわらびT 2004/09/17 (金) 20:46 オホヤシマ様 |
1624. 行基 オホヤシマ 2004/09/17 (金) 12:26 今、井上薫「行基」を読んでいます。井上氏は霊異記の、行基を越後出身とする説を否定しています。いわく、高志氏は古志氏とはかかれるが、越氏とはかかれない、越後説は、高志を越氏と誤ったためにおきた、頸城郡の大領に高志氏がいたため、頸城郡出身者とされたなどが根拠とされています。 |
1623. おいでくださり、ありがとう。 さわらびY(ゆみ) 2004/09/16 (木) 23:56 鈴木小太郎さま、いらっしゃいませ。 |
1622. 御無沙汰しまして・・・ 織田百合子 2004/09/16 (木) 19:59 しばらく執筆に籠もってました。今月締切の原稿にかかっていて、ようやく参考文献をまとめるところまできて、一息ついたとき、なんだかお訪ねしたくなって来ました。原稿は実時に関するものでかなり面白い展開になりました。(自画自賛? ゴメンナサイ・・・) |
1621. 久留倍遺跡 オホヤシマ 2004/09/16 (木) 12:24 さわらびT様 |
1620. 出遅れました。 鈴木小太郎 [URL] 2004/09/16 (木) 00:00 こちらでは初めまして。 |
1619. 信濃の仏岩 さわらびY(ゆみ) 2004/09/15 (水) 22:24 むらじさま |
1618. 鎌倉時代史の同好のむらじさま、萩月さま さわらびY(ゆみ) 2004/09/15 (水) 22:17 むらじさま、萩月美妙さま |
1617. 久留倍遺跡と迹大川 さわらびT 2004/09/15 (水) 21:44 先に、壬申の乱をめぐるエピソードのひとつ、天武天皇が天照大神を遥拝したとされる迹大川(とほがわ)の比定地についての新知見をお知らせしたのですが、(1557「朝明郡家跡の発見」 2004/08/07をご参照ください)誤解を招く表現がありましたので訂正いたします。地理不案内のため、よくわからずご紹介していたようです。 |
1615. はじめまして 萩月美妙 2004/09/15 (水) 19:42 はじめまして。鎌倉時代氏掲示板から飛んでまいりました、萩月美妙と申します。 |
1614. はじめまして むらじ 2004/09/15 (水) 01:34 初めてお邪魔させていただきます。 |
1613. 「奥琵琶と若狭の史跡と古寺を訪ねて」のUP終わりました さわらびY(ゆみ) 2004/09/14 (火) 23:25 「奥琵琶と若狭の史跡と古寺を訪ねて」を昨晩(居眠りをしながら)UPし終えました。 |
1612. 久留倍遺跡シンポジウム さわらびT 2004/09/13 (月) 22:26 以前掲示板で、久留倍遺跡のことをお伝えしました。朝明郡の郡家遺跡であることが確認されたわけですが、遺跡保存問題も焦点です。下記シンポジウムが開催されるそうです。ご関心のある方は是非お出向きください。(報告者の敬称は略させていただきました。) |
1611. ワニ オホヤシマ 2004/09/13 (月) 12:42 岸氏の論文、ちらっと読みましたが、あまり区別していないようにみえましたね。難しいところです。いずれにシテモ、ワニ氏は后再生産氏族という位置づけだったのでしょうか。 |
1610. Re: ワニ さわらびT 2004/09/10 (金) 22:18 ワニ氏の話ですが、けっこうややこしくて混乱してます。まず通説とされる岸説なんですが、論文を読んでませんので、ちょっと判断違いがあるかも知れませんが、書いておきます。加藤先生の紹介された「王女がまた后妃にたつ」という特徴なんですが、武烈は例外なのかと思ったりしたんですが、考えてみれば手白香は父系でみれば仁賢の娘ですが、春日氏の娘(母系で見れば)ともいえるんです。オオヤシマさんのご指摘で、考え直してみたんですが、どうしても「天皇家」から見てしまうから、見えなかったかもしれません。 |
1609. ワニ オホヤシマ 2004/09/10 (金) 12:16 ワニ系の后といっても、父がワニ氏の女性と、父が天皇で母がワニ系の女性の后の二種類あると思いますので、両者を区別するかが問題になると思います。加藤先生は区別しているのかなあ。 |
1608. ゆりこ様へ さわらびY(ゆみ) 2004/09/10 (金) 00:35 >貴HPのLINKへのご紹介ありがとうございました。 |
1607. Re: ワニ氏について さわらびT 2004/09/09 (木) 23:47 話が盛り上がってるところで、割り込む形で申し訳ないですが、加藤先生の講演が好評でしたので、ちょっと書かせてください。 |
1606. おはようございます。 ゆりこ 2004/09/09 (木) 11:42 レス有難うございました。エッセイ「寺院揺曳ーまぼろしの廃寺佐々目遺身院を訪ねてー」のUPに専念しようと思っていましたが、安達泰盛について書いてくださったので、ちょっとお邪魔させてください。 |
1605. Re: おはようございます。 さわらびY(ゆみ) 2004/09/09 (木) 00:19 ゆりこさま、いらっしゃいませ。 |
1604. おはようございます。 ゆりこ 2004/09/08 (水) 09:39 掲示板にURLを紹介していただき有難うございました。 |
1603. 中世都市研究会2004鎌倉大会を聴講 さわらびY(ゆみ) 2004/09/06 (月) 22:36 9月4日・5日、中世都市研究会2004鎌倉大会を聴講するため、2日間長距離通学していました。 |
1602. ワニ氏について さわらびT 2004/09/05 (日) 23:28 カタアキ様 |
1601. 早速のお返事ありがとうございました カタアキ 2004/09/05 (日) 21:23 > ネットで検索されるより、この本を読まれるほうが、有益でしょう。 |