さわらび通信

団塊世代の夫婦&が作る歴史の小箱。

それぞれの関係する歴史サークル、

先生・先輩・友人達との交わりの中ではぐくまれた歴史への思い、

歴史の旅紀行、郷土史研究活動のドキュメントをお届けします。


「さわらび通信」管理人E-mail=sawarabi-y◎nifty.com
 (◎を@に変えて入力してください)

蕨俊夫 ブログ facebook
蕨由美 ブログ (蕨由美・著作リスト) facebook


本HPへのご感想やご意見・ご質問、 また個人的なお便りは上記E-mailでお寄せください
本HPの記事・画像を転載される際、またリンクされる際も、E-mailでお知らせください


   


2001年〜2003年の更新履歴とバックナンバーのTOPページ画像集
古い順です!!

2001年6月23日

はじめまして

T 相楽祭と赤報隊あれこれ

Y 縄文への旅−鹿児島と種子島の先史時代文化を訪ねて

Y ある道標の独り言(1998/夏〜2001/初夏・新木戸)


鳥海山より

6月30日

さっそく更新しました

Y 「柳生の徳政碑文」を訪ねて(2001年5月)


室生寺 
2001/5/1

7月26日

「日本史をみつめた「聖母」たち」をUP

Y T 椿を持つ聖母=右近の山里の「マリア十五玄義図」

Y U 「親指のマリア」=鎖国下での白石との出会い


暑中お見舞い申し上げます 
2001/7/23 小岩本蔵寺

8月18日

Y 8/18国立歴史民俗博物館「伝統の朝顔展」画像集

T 「聖徳太子」はいなかった


変化朝顔(出物系統・青柳葉采咲牡丹)

9月9日
TY 中国西域を訪ねて-シルクロードの旅日記 

9月29日
Y 9/29田端不動坂遺跡発掘説明会

お知らせ欄をつけました

10月6日
アクセスカウンターと掲示板をつけました

11月1日
Y V 「さんたまりあ御像」=潜伏キリシタンとの再会 

敦煌莫高窟57窟菩薩像

11月18日
Y W 納戸の「御前様」=カクレの聖母像

Y 秋深まる古城址をあるく

11月30日
T 高句麗広開土王碑は改竄されたか

Y X平和への使節=浦上の「被爆マリア」
「日本史をみつめた「聖母」たち」完結

Y 秋深まる古城址をあるく(続・佐倉城址)


寒中お見舞い申し上げます 小岩本蔵寺にて

2002年1月1日
お友達のHPへリンクのページをつけました

 T  『桓武天皇御母御陵』を訪ねて

1月3日
 Y 師走の京都探訪アルバム(西山-長岡京-嵯峨野-太秦)


明けましておめでとう
 三河湾竹島の日の出

1月12日
情報リンクのページをつけました
「高句麗広開土王碑は改竄されたか」完結

1月13日
アクセスカウント 1000

1月18日

Y 「一遍聖絵」の世界・熊野古道を歩く


冬の朝(神野貝塚)
霜で押上げられ、季節風に表土が飛ばされて、土中からたくさんの貝があらわれる

2月6日
Y 忍性がたどった中世の風景連載開始

2月15日
Y 八千代市のオビシャ


筑波山2002.1.14
3月5日
アクセスカウント 2000

3月16日

Y 香取の海のほとりにて

3月20日
BGMをつけました
TOPの曲は「ブルグミュラー 25の練習曲」より
「なぐさめConsolation)」です



佐倉城址公園梅林2002.3.2
3月24日
Y 巨勢山古墳群 現地説明会

3月27日
 Y まほろばの春 奈良への旅

南河内・磯長谷
聖徳太子廟 叡福寺にて2002.3.21
4月13日
 Y 奈良坂にて・「若き日の忍性」伝説

4月14日

お客さまのフォトギャラリーを開きました

4月21日
Y 大和川支流の畔から・忍性のふるさと額安寺と屏風の里

4月25日
アクセスカウント 3000

奈良坂・般若寺にて

5月1日
Y 行基への思慕・生駒の竹林寺から信貴山へ

5月10日
Y 清涼寺式仏像画像データ中世の石塔画像データ

5月18日
Y 鎌倉の坂と浦・極楽寺絵図の世界

5月26日
Y 保品・東栄寺の薬師堂が改修・落慶されました

6月1日
Y 六浦湊の「聖地」の風景・なぞの上行寺東遺跡

千葉市花島にて
6月11日
 
上州路の旅(スライドショー)

6月24日
『博物館に学ぶ ちばの歴史』(千葉県高等学校教育研究会歴史部会)に
当HPから「徳政碑文のある周辺の景観」の画像が掲載されました

6月30日
Y 称名寺と金沢文庫逍遥・今に伝わる中世史の世界

7月8日
Y 古代寺院竜角寺の中世

7月25日
アクセスカウント 5000


2002.6.9 白井宿(群馬県)にて

7月31日
Y 霞ヶ浦町柏崎須恵器窯の発掘

8月2日
Y 動乱の千田荘東禅寺・学僧の消息

8月10日
TY 柏崎窯跡群現地説明会参加レポート 

8月17日
Y 吉岡大慈恩寺再訪・梵鐘に記された真源の思い

8月18日
T 騎馬民族征服王朝説は検討に値するのか

夏の瀬戸内海 2000.7.28
 中世河野氏の海の砦・鹿島城址より(愛媛県北条市)

9月9日
Y 2002.夏 西安・洛陽の旅日記 開始

Y 1.雨に煙る王陵と西安の城楼

Y 2西安郊外・市内の史跡めぐり


9月21日
Y 3.古代都城址アドベンチャーツアー

鶏頭の咲く庭園
(2002.8.25洛陽・白馬寺にて)

9月23日
T T「始皇帝」の野望?&U 「方形」の思想

10月3日
Y 4.西安郊外・市内の史跡めぐりU

10月6日
Y 東都洛陽の都城址と古代銅鏡

ディスク容量を40MBに変更

10月7日
T V「三角縁神獣鏡」の中国初出土例?か

松虫寺(印旛村)にて 2002.9.21
10月13日
Y  洛陽郊外の史跡と仏教遺跡

10月14日
アクセスカウント 7000

10月17日
Y  洛陽郊外の仏教遺跡と関址

10月19日
Y  法門寺オプショナルツアーの後、帰路へ
2002.夏 西安・洛陽の旅日記完結
 

元興寺(奈良)にて 2002.9.29
11月3日
Y  村祭りの秋 佐倉市先崎鷲神社祭礼の風景

11月6日
Y 壁紙集2002年

11月11日
タイトル「さわらび通信」のロゴをつくりました
リンク用バーナーにどうぞ


村の秋(佐倉市先崎にて2002.11.3)
12月2日
Y おしどり伝説と東国の律宗 =参考文献=


12月3日
Y 中世船橋と千葉の湊・巨大五輪塔の記憶
 

12月15日
中世の石塔画像データ 2.宝篋印塔 3.石仏
師走の称名寺境内

12月21日
アクセスカウント 10000
12月30日
Y いま話題の土偶たち・・・掲示板サポート画像集

2003年1月1日
Y 箱根路と駿河の旅

1月3日
Y 箱根路の地蔵霊場・峠の石仏石塔群

1月13日
Y 長作(千葉市)諏訪神社のオビシャ

1月13日
Y T-10.沼津・霊山寺の五輪塔と香貫山を訪ねて

初冬の富士山(「藤枝市若王子古墳群より)
1月18日
Y 発掘された鎌倉末期の寺院庭園遺構を見る


1月26日
LINKページをリニューアル

2月5日
Y 11.藤枝宿の鬼岩寺と富士を望む古墳群

2月11日
 Y 武石(千葉市)羽衣・三代王神社のオビシャ

2月18日
Y お気に入りの土偶たち


アクセスカウント 13000

2月26日
Y 壁紙集99-01年

1.18鎌倉瑞泉寺にて

3月4日
Y 5.印旛沼のほとりの仏たちT・手繰川の岸辺で

3月4日
Y 古街道「土気往還」の春

3月18日
Y 「長崎ロザリオ組のマリア」=引戸裏に隠された画像のなぞ

3月25- 4月2日
Y 「私の見た金砂大祭礼」

4月4日
T 古墳はなぜつくられたか

4月6日
Y 「金砂祭礼 私の謎ときノート」スタート

4月8日

Y 村上正覚院の花祭り

2002.3.佐倉城址馬出しの桜
4月18日
Y 花島観音の縁日1. 2.

4月26日
Y 「金砂大祭礼 私の謎ときノート」U


千葉市花島公園にて 2003.4.18
5月7−9日
Y 「新緑の信濃・史跡探訪」 

5月16日
Y 1-12信濃大門街道・仏岩の謎

5月24日
Y 1-13.仏岩に結縁した人々と信濃武石氏の足跡を追って

長野市篠ノ井方田の石造多層塔のある風景 2003.5.2
6月9日
アクセスカウント 20000

6月15日
6.印旛沼のほとりの仏たちU・保品と寺崎の秘仏

7月13日
五條天神社大祭・上野の杜を神輿が行く

花の古寺逍遥in松戸

7月15日
7.流転の梵鐘を追って・六崎から風早の本土寺へ

7月19日
「佐原の八坂神社祇園夜祭」

松戸市本土寺にて 2003.6.7
7月20日
東総の古寺探訪

7月27日
子育ての「稲毛の浅間様」お参り今昔

8月6日
 寅さん埴輪出土の柴又八幡神社古墳現地説明会風景


8月14日
 
鎌倉街角スナップ さきたま風土記

8月15日
8.小金宿の虚無僧寺に残された釈迦像

8月17日
風早(松戸市上本郷)の社寺にて
小金城址(松戸市大谷口)の古寺にて

行田市「古代蓮の里」にて 2003.7.21
8月27日
伽耶・新羅(釜山・慶州)史跡めぐりの旅日記 連載開始
第1日目・「加羅」のクニへ

8月30日
第2日目AM・釜山港の夜が明けたetc

8月31日
第2日目PM・大加耶の多羅の国へetc

9月13日
第3日目AM・新羅千年王国の慶州etc

9月18日
第3日目PM・王陵の苑にてetc

玉田古墳群より多羅里を望む(韓国陜川にて) 2003.8.20
9月21日
第4日目AM・霊山頂きの石窟をめざしてetc

9月22日
第4日目PM・かつての大寺 皇龍寺跡と芬皇寺etc


9月23日
第5日目AM・霊場南山の石仏 鮑石亭址 etc
第5日目PM・再び釜山の港町へ エピローグ etc

9月28日
発掘された古代のニュータウン・台方下平T遺跡現地説明会

10月5日
ドキュメント 2003年三山七年祭を迎える人々 in高津etc 第1章
10月12日
2003年三山七年祭を迎える人々 第2章
10月17日
2003年三山七年祭を迎える人々 第3章

10月19日
フォトスケッチ古河

10月25日
2003年三山七年祭を迎える人々 第4章

10月26日
里の秋 八千代市勝田にて

仏国寺にて(韓国慶州郊外) 2003.8.22
11月5日
アクセスカウント 30000

11月6日
サーバー容量 80MBに増量

2003年三山七年祭を迎える人々 第5章

11月8日
2003年三山七年祭を迎える人々 第6章

11月9日
2003年三山七年祭 大祭のフォトアルバム 速報版

11月10日
桜川(土浦市)沿いの石塔の風景とみほとけ

11月27日
御幸する高津ひめと供奉の人々(2003三山七年祭大祭記録)

三山七年祭・高津比盗_社神輿 
2003.11.2
12月6日
「高津ひめ神社花流しの記録」

12月14日
師走の称名寺.2003

12月21日
花見川夕景色 坊辺田にて
 

津堂城山古墳(藤井寺市)の日没 2003.12.28